削除された内容 追加された内容
105行目:
 
== 日本国以外の類似楽器 ==
中国の撥弦楽器のうちツィター属のものだけでも時代、地方、様式により多くの種類がある。一般的には「ツ(zhēngチェンと呼ばれる楽器が箏を指す。(字は同じ「箏」の字,但し、簡体字では、「筝」
現在、伝統音楽に広く使用される物は、古箏([[古筝]]グーチェン)とよばれる。また、琴柱のない[[古琴]](gŭqínグーチン)という楽器も広くつかわれている。
 
朝鮮には伽耶琴(カヤグム)と呼ばれる12弦の箏があり、前部を膝に乗せ指頭で弾奏する。正倉院に伝わる「新羅琴」はその初期の頃のものと言われる。また、6本の弦と固定フレットを持ち棒(匙)で弾奏する玄琴([[コムンゴ]])がある。他にレンギョウの枝で擦って奏する7弦の牙箏(アジェン)がある。