「広島文理科大学 (旧制)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
22行目:
|}
[[ファイル:Hiroshima Koto Shihan Gakko 140811.JPG|thumb|right|250px|かつての校地である広島大学東千田キャンパス内に立つ「廣島高等師範學校・廣島文理科大學校發祥之地」碑]]
 
{{ external media
| topic = [[広島県立文書館]]所有の戦前の絵葉書。
| align =
| width = 300px
| image1 = [http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki_file/monjokan/picture/images/200407-1209_01.jpg [絵葉書]((広島名勝)文理科大学)] 広島文理大本館。
| image2 = [http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki_file/monjokan/picture/images/200407-1233_01.jpg [絵葉書](広島高等師範学校教育博物館永懐閣)] 広島高師時代の教育博物館「永懐閣」。
}}
{{Vertical_images_list
|寄せ=右
|幅= 300px
| 1=Hiroshima City Map 1945.jpg
| 2=1945年アメリカ軍作成の広島市地図。文理大は"Imperial University Teachers College"と表記されている。
}}
{{ external media
| topic = [[アメリカ国立公文書記録管理局]]が所有する米軍撮影写真。
| align =
| width = 300px
| image1 = [http://www.japanairraids.org/wp-content/uploads/2010/09/Hiroshima-aerial-A3374.jpg Hiroshima aerial A3374]千田町から北西方向を撮影。写真中央右が文理大でヨの字型の建物が本館(旧理学部一号館)。上手に隣接する鈎型の建物が広島高師附属国民学校(小学校)校舎。他の木造建築物が焼失しているのが分かる。
}}
'''旧制広島文理科大学'''(きゅうせいひろしまぶんりかだいがく)は、[[1929年]]([[昭和]]4年)4月に設立された[[旧官立大学|官立]]の[[旧制大学]]。[[高等師範学校]]を基盤に、[[旧制中等教育学校|中等学校]]教員の養成を主要な目的として設立された「[[旧二文理大]]」の一つである。
 
51 ⟶ 33行目:
 
== 沿革 ==
{{ external media
| topic = [[広島県立文書館]]所有の戦前の絵葉書。
| align =
| width = 300px
| image1 = [http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki_file/monjokan/picture/images/200407-1209_01.jpg [絵葉書]((広島名勝)文理科大学)] 広島文理大本館。
| image2 = [http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki_file/monjokan/picture/images/200407-1233_01.jpg [絵葉書](広島高等師範学校教育博物館永懐閣)] 広島高師時代の教育博物館「永懐閣」。
}}
* [[1929年]]([[昭和]]4年)
** 4月1日 - 勅令第37号により設立。文科・理科を設置。
129 ⟶ 118行目:
== 校地の変遷と継承 ==
{{main|広島高等師範学校#校地の変遷と継承}}
{{Vertical_images_list
[[ファイル:Hiroshima Bunrika Daigaku 02.JPG|thumb|260px|right|旧文理大本館]]
|寄せ=右
|幅= 300px
| 1=Hiroshima City Map 1945.jpg
| 2=1945年アメリカ軍作成の広島市地図。文理大は"Imperial University Teachers College"と表記されている。
}}
; 東千田町での開学
: 広島高師の大学昇格という形で設立されたため、校地は同校の所在地(現在の[[広島市]][[中区 (広島市)|中区]][[千田町 (広島市中区)|東千田町]])に置かれ、[[1931年]](昭和6年)6月には大学本館(現在の[[広島大学旧理学部1号館]])が新築された('''東千田町校舎''')。
140 ⟶ 134行目:
{{main|広島大学旧理学部1号館}}
<!--この部分の加筆は事実の訂正など最小限に止め、[[広島大学旧理学部1号館]]の方の記事を充実するよう心がけて下さい。-->
[[ファイル:Hiroshima Bunrika Daigaku 02.JPG|thumb|260px|right|旧文理大本館]]
'''大学本館'''は、文理大発足後の[[1931年]]6月に竣工した[[鉄筋コンクリート構造|RC造]]3階建の建造物で、[[1933年]]までに現状([[2014年]])のヨの字型構造となった。文理大各学科の事務室・研究室が設置されていたが、第二次世界大戦末期には建物全体の1/3が[[地方総監府|中国地方総監府]]に接収された。[[広島市への原子爆弾投下|原爆被災]]により本館は大きく損傷し建物内部もほぼ全焼したが倒壊を免れ、応急修理を経て[[1946年]]9月には本館での講義・研究が再開された。戦後の新制移行に際して広島大学に移管されることとなり、文理大を母体として発足した理学部の1号館(本館)校舎として使用された。[[1991年]]、理学部が[[東広島市]]の新キャンパスにへ移転すると建物は閉鎖され、その後は[[国立大学財務・経営センター]]が管理していたが、[[2010年]]から広島市に移管され、旧大学本部キャンパスの大半を転用した東千田公園内の[[遺構]]建物となった。
 
150 ⟶ 145行目:
 
== 原爆による被害 ==
{{ external media
| topic = [[アメリカ国立公文書記録管理局]]が所有する米軍撮影写真。
| align =
| width = 300px
| image1 = [http://www.japanairraids.org/wp-content/uploads/2010/09/Hiroshima-aerial-A3374.jpg Hiroshima aerial A3374]千田町から北西方向を撮影。写真中央右が文理大でヨの字型の建物が本館(旧理学部一号館)。上手に隣接する鈎型の建物が広島高師附属国民学校(小学校)校舎。他の木造建築物が焼失しているのが分かる。
}}
[[1945年]][[8月6日]]の[[広島市への原子爆弾投下|原爆投下]]による熱線・爆風により、大学本館は内部が1Fの3室を除いて全焼し、外郭のみが残る状態となった。[[#理論物理学研究所|理論物理学研究所]]として使用されていた高師以来の永懐閣も先述の通りほぼ全壊した<ref>『広島大学の五十年』p.44、『ヒロシマの被爆建造物は語る』pp.138-139。</ref>。