「竹林院 (真田信繁正室)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''竹林院'''(ちくりんいん、生年不詳 - [[慶安]]2年[[5月18日 (旧暦)|5月18日]]([[1649年]][[6月27日]]))は、[[安土桃山時代]]から[[江戸時代]]の女性。[[真田信繁]]の室で<ref>(『真田系譜稿』によると信繁は竹林院の前に家臣・[[堀田興重]]の娘を正室に迎えている記録があり、正室とするには疑問がある。ただし長男と次男を生んでおり、事実上の正室だった可能性がある。『大谷吉継のすべて』(新人物往来社、2000年)62頁。</ref>、[[大谷吉継]]の娘(吉継の妹、姪ともあるが定かではない)。[[真田幸昌]]・[[真田守信|片倉守信]]・あぐり([[蒲生郷喜]]室)・菖蒲([[片倉定広]]室)・おかね([[石川貞清]]室)らの母。
 
[[文禄]]3年([[1594年]])頃に真田信繁に嫁ぐ<ref>嫁いだのは[[天正]]年間末期ともいわれる。『大谷吉継のすべて』(新人物往来社、2000年)62頁。</ref>。
7行目:
慶長19年([[1614年]])の信繁の大坂城入城に従う息子の幸昌には、「再び生きて会いたいのは山々なれども、私達のことは案ずることなく、御父上様と生死を共になさいますように」と話し、送り出したという<ref>(竹林院は信繁より入城前に豊臣家から与えられた黄金57枚を与えられている。信繁が竹林院ら家族の行く末を心配しての処置という)。『大谷吉継のすべて』(新人物往来社、2000年)67頁。</ref>。
 
慶長20年([[1615年]])[[5月7日 (旧暦)|5月7日]]に[[大坂夏の陣]]で信繁が戦死すると、[[徳川家康]]に命じられた[[紀伊藩]]主・[[浅野長晟]]に捜索され、[[5月19日 (旧暦)|5月19日]]に紀伊[[伊都郡]]で娘あぐりとともに3人の侍に警護されて隠れていたのを発見され、[[5月20日 (旧暦)|5月20日]]に京都の家康に引き渡されたが<ref>(『浅野家旧記』『駿府記』より)。『大谷吉継のすべて』(新人物往来社、2000年)66頁。</ref>、無罪となり以後は京都でかね夫婦と暮らす<ref>(『駿府記』によると全くの無罪放免ではなく、信繁が大坂入城直前に竹林院に渡していた脇差・来国俊を没収されて長晟に下賜されている)。『大谷吉継のすべて』(新人物往来社、2000年)67頁。</ref>。
 
慶安2年(1649年)5月18日に京都で亡くなる。法名・竹林院殿梅渓永春大姉。墓所は臨済宗[[妙心寺]]塔頭、大珠院。