「芳賀景高」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
MRC578 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
MRC578 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
21行目:
'''芳賀景高'''(はが かげたか、生年不詳 - [[明応]]6年([[1497年]]))は戦国時代初期の武将。[[下野宇都宮氏]]の筆頭重臣で[[紀清両党]]の清党の[[芳賀氏]]出身。父は[[芳賀高益]]。兄弟に[[芳賀高孝]]、盛昌院殿般空妙栄([[壬生綱重]]の妻)。子に[[芳賀高勝]]、[[芳賀高経]]。
 
== 出自 ==
戦国期芳賀氏の祖であり、近年の研究では[[芳賀高益]]の嫡子ではない説が浮上している。また、成綱を擁立して台頭するまでに芳賀氏内部で権力抗争があったことを示唆されており、景高はその権力争いに勝利し、[[芳賀高益]]の養子になったのではないかとされている。<ref>江田郁夫 編著『シリーズ・中世関東武士の研究 第四巻 下野宇都宮氏』(戒光祥出版、2012年)P348 注釈58</ref>
 
== 略歴 ==
景高は[[宇都宮成綱]]が家督を継承した際に単独で成綱を擁立し筆頭重臣としての地位を獲得する。また成綱や[[芳賀氏]]に不満を抱いていた[[武茂氏]]との衝突が表面化するとこれを鎮圧する。さらには古河公方の公認を得て再服従させ、政治の権力中枢から武茂氏を没落させ、実権を掌握する。