「黒田孝高」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
167行目:
*[[関白]]の[[豊臣秀次]]には、[[将棋]]の相手をさせられていたという。[[豊臣秀次#秀次事件|秀次事件]]では、秀吉の[[播磨|播磨国]]入り以来、陣営を共にしてきた従弟の[[明石則実]]が、[[前野長康]]らと連座となった。
 
*風流人で[[和歌]]や[[連歌]]などをたしなんでおり、京の公家、[[五摂家]]当主や[[堂上家]]の人々とも多く親交を持っている。[[近衛信尹]]とは特に親しく複数の交換書状(書簡)が太宰府天満宮などに所蔵されている
 
*[[徳川家康]]の庶子である[[結城秀康]]は、[[小牧・長久手の戦い]]の和睦の際に、人質として[[豊臣秀吉]]に差し出され、養子となっていた。その後、秀吉に実子・[[豊臣鶴松]]が誕生し、[[小田原の陣]]の後に家康が関東へ移封となると、孝高の執り成しにより北関東の名門で11万1千石を領していた[[結城晴朝]]の養子となり、後を継いだ。[[関ヶ原の戦い]]の後の伏見では、孝高の屋敷に3日に1度訪れるほど親交している。