削除された内容 追加された内容
+画像、再配置
編集の要約なし
7行目:
毎年作るのではなく近くに備え付けしてある地方もある。稲木に干す作業及びその干した状態は'''稲木干し'''、または地域によっては'''稲架掛け'''(はさかけ)などとも呼ばれる。
 
干すことによって[[アミノ酸]]と[[糖]]の含量が高くなり、また稲を逆さまに吊るすことで、[[稲]]の油分や栄養分、甘みが最下部の米粒へ降りて栄養と旨味が増すと言われている。古来からの[[太陽光]]の[[自然エネルギー]]の利用であったが、近年は乾燥機により乾燥することが多く、収穫の季節になっても天日干しは手間がかかるため減少傾向にある。
 
<gallery>
21行目:
*[http://www.usudakome.com/hasakake.html はさかけ・はさ(はさ木)]
*[http://www.sukima.com/12_touhoku00_03/05hirai_.html 平井のはさ掛け(岩手県岩泉町)]日本すきま漫遊記
*[http://www.komeya-gen.com/about_tenpi.html 天日干しについて]
 
{{DEFAULTSORT:いなき}}