「松平光則」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
24行目:
文政11年(1828年)、8代藩主・松平光庸の次男として生まれる。天保13年(1842年)5月25日、父光庸の嫡子となる。同年10月1日、将軍[[徳川家慶]]に拝謁する。同年10月29日、従五位下弾正少弼に叙任する。[[弘化]]2年([[1845年]])10月22日、父光庸の[[隠居]]により[[家督]]を相続した。
 
文久元年(1861年)の[[和宮親子内親王|和宮]]降嫁では[[中山道]][[本山宿]]から[[下諏訪宿]]まで沿道守衛を担当した。文久2年(1862年)、幕命により[[東禅寺 (東京都港区)|東禅寺]]警衛役を任ぜられるが、藩士[[伊藤軍兵衛]]が引き起こした[[東禅寺事件|第二次東禅寺事件]]により、光則は差控となり、翌年[[相模国]][[浦賀]]の警備役を命ぜられた。
 
元治元年(1864年)、[[天狗党の乱]]鎮圧のため[[中山道]][[和田峠 (長野県)|和田峠]]に派兵したが敗北。[[禁門の変]]が起こると、縁戚にあたる[[正親町三条実愛]]邸に藩士を派遣して警衛に当たらせた。[[長州征討]]にも幕府方として参戦した。