「注意義務」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Tomfta (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
BEETUN (会話 | 投稿記録)
8行目:
[[民法 (日本)|民法上]]の注意義務としては善良な管理者の注意義務(善管注意義務)と自己のためにするのと同一の注意義務がある。
*善良な管理者の注意義務('''善管注意義務''')
*:善良な管理者の注意義務(善管注意義務)とは、債務者の属する階層職業や社会的経済的地位・職業等において取引上で抽象的な平均人として一般的に要求される注意をいう<ref name="endou7">遠藤浩編著 『基本法コンメンタール 債権総論 平成16年民法現代語化新条文対照補訂版』 日本評論社〈別冊法学セミナー〉、2005年7月、7頁</ref><ref name="kommentar699">{{Cite book |和書 |author=我妻榮 |author2=有泉亨 |author3=清水誠 |author4=田山輝明 |title= 我妻・有泉コンメンタール民法 総則・物権・債権 第3版 |publisher=日本評論社 |page= 699 |year=2013}}</ref>。これはローマ法の「善良な家父の注意」に由来する<ref name="kommentar699"/>、フランス法の「良家父の注意」<ref name="endou7-8">遠藤浩編著 『基本法コンメンタール 債権総論 平成16年民法現代語化新条文対照補訂版』 日本評論社〈別冊法学セミナー〉、2005年7月、7頁-8頁</ref>、ドイツ法の「取引に必要な注意」がこれにあたる<ref name="endou8">遠藤浩編著 『基本法コンメンタール 債権総論 平成16年民法現代語化新条文対照補訂版』 日本評論社〈別冊法学セミナー〉、2005年7月、8頁</ref>。この一般的・客観的標準に基づく程度の注意を欠く状態を'''抽象的軽過失'''<ref name="endou8"/>あるいは'''客観的軽過失'''という<ref name="kommentar699"/>。
**[[留置権]]者による留置物の保管([[b:民法第298条|298条]])
**特定物引渡しの[[債務]]者([[b:民法第400条|400条]])