「法律行為」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
BEETUN (会話 | 投稿記録)
同一脚注の整理
BEETUN (会話 | 投稿記録)
15行目:
[[ファイル:法律行為.png|thumb|right|250px|法律行為の三態様<ref name=uchida>[[内田貴]]『民法I 総則・物権総論(第3版)』[[東京大学出版会]]、2005年、336 - 337頁。</ref>]]
* [[単独行為]]
*: 1の意思表示を要素とにより成立する法律行為<ref name="kawai127"/>。[[遺言]]、[[取消し]]、[[解除]]などである<ref name="uchida342"/><ref name="kawai127">川井健著 『民法概論1 民法総則 第4版』 有斐閣、2008年3月、127頁</ref>。<br>行政法では[[行政行為|処分]]が挙げられる。<br>民事訴訟法では訴えの取下げ、控訴の取下げ、上告の取下げなどがある。<br>刑事訴訟法では公訴の取下げなどがある。
* [[契約]]
*: 複数2人以上相対立する意思表示の合致を要素とにより成立する法律行為<ref name="kawai127"/>。日本の民法典では[[贈与]]、[[売買]]、[[交換]]、[[消費貸借]]、[[使用貸借]]、[[賃貸借]]、[[雇用]](雇傭)、[[請負]]、[[委任]]、[[寄託]]、[[組合]]、[[終身定期金]]、[[和解]]を[[典型契約]]として定める。ただし、このうち民法上の組合については双務契約説と合同行為説が対立する<ref>川井健著 『民法概論4 債権各論 補訂版』 有斐閣、2010年12月、332頁</ref>。行政法における行政契約も含まれる。<br>民事訴訟法における双方行為としては、管轄の合意、期日変更の合意、不控訴の合意などがある。
* [[合同行為]]
*: 目的をじくし相対立しない一の方向に向けられた複数の意思表示の合致を要素とする法律行為<ref name="kawai127"/>。[[社団法人]]の設立行為などであり、今日の通説は合同行為を契約とは別に類型化する<ref name="kawai127"/>。
 
=== 権行為・物権行為・準物権行為 ===
* 債権行為
*: 債権上の効果を発生または消滅させる法律行為<ref name="kawai127"/>。売買、賃貸借、消費貸借などである<ref name="kawai127"/>。
* 物権行為
*: [[物権変動]]をまたは消滅させる法律行為<ref name="kawai127"/>。所有権移転や抵当権設定などである<ref name="kawai127"/>。
* 準物権行為
*: 物権以外の権利を発生または消滅させる法律行為で履行問題を残さないもの<ref name="kawai127"/>。[[債権譲渡]]や[[免除|債務免除]]などである<ref name="kawai127"/>。
*: 準物権変動を生じさせる法律行為
 
* 債権行為
なお、物権行為と準物権行為をあわせて処分行為という<ref name="kawai127"/>。
*: 債権・債務の関係を生じさせる法律行為
 
=== 財産行為・身分行為 ===
* 財産行為
*: 財産上の法律効果を生ずる法律行為<ref name="kawai128">川井健著 『民法概論1 民法総則 第4版』 有斐閣、2008年3月、128頁</ref>。
* 身分行為
*: 身分上の法律効果を生ずる法律行為<ref name="kawai128"/>。
 
=== 有因行為・無因行為 ===
* 有因行為
*: 原因が欠け原因行為が無効であれば法律行為も無効となる法律行為<ref name="kawai127"/>。
* 無因行為
*: 原因が欠け原因行為が無効であっても法律行為は独立して有効とされる法律行為<ref name="kawai127"/>。
 
=== 要式行為・不要式行為 ===
* 要式行為
*: 一定の[[方式]]を踏まなければ不成立もしくは無効とされる法律行為。
* 不要式行為
*: 決められた特段の方式を踏むことしに成立する法律行為。法律行為は原則として不要式行為である<ref name="kawai128"/>
* 要式行為
*: 一定の方式を踏むことが必要とされる法律行為<ref name="kawai128"/>。遺言は要式行為である<ref name="kawai128"/>。また、書面や電子的記録によることを要する保証契約([[b:民法第446条|民法446条]])や貸金等根保証契約([[b:民法第465条の2|民法465条の2]]第3項)も要式行為である<ref name="kawai128"/>。
 
=== 生前行為・死後行為 ===
* 死後行為
* 生前行為
*: 生前に法律効果を生ずる法律行為<ref name="kawai128"/>。
* 死後行為(死因行為)
*: 死後に法律効果を生ずる法律行為。遺言([[b:民法第985条|民法985条]])や死因贈与([[b:民法第554条|民法554条]])がこれに当たる<ref name="kawai128"/>。
 
=== 独立行為・補助行為 ===