「トゥールーズ伯」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
6行目:
[[メロヴィング朝]]時代、トゥールーズは南[[ガリア]]の最大の都市であり、[[フランク王の一覧|フランク王]]の任命した公爵あるいは伯爵が統治した。[[628年]]頃に、[[ダゴベルト1世]]は、異母弟の[[カリベルト2世]]のためにアキテーヌ王国を建て、首都をトゥールーズに置いた。その後の、[[カール・マルテル]]時代までの80年間についてはよくわかっていない。[[721年]]にトゥールーズは[[アンダルス]]総督アル=サムフ・イブン・マーリク・アル=ハウラニーに包囲され、アキテーヌ公ウード(大公)により解放された。アキテーヌ公ウードは、後世、後のトゥールーズ伯の先祖であるとされたが、現在ではアキテーヌ公ウードと後のトゥールーズ伯との関係は否定されている。トゥールーズの実際の歴史は、[[カール大帝]]が息子であるアキテーヌ王[[ルートヴィヒ1世 (フランク王)|ルートヴィヒ1世]]を任命し、トゥールーズを彼の最重要都市と位置付けた、780年または781年に再び始まったとされる。
 
ルートヴィヒ1世が未成年の間、彼の家庭教師であったトーソンが公爵もしくは伯爵としてトゥールーズを統治した。彼はヴォルムス帝国議会で退位させられ、ギヨーム・ド・ジェローヌ(Guillaume de Gellone)が後を継いだ。彼は[[806年]]に彼が新たにつくったサン・ギレーム・ル・デゼールに隠棲し、そこで[[812年]]に死去した。[[844年]]にトゥールーズは[[シャルル2世 (西フランク王)|シャルル2世]]により包囲され、さらに4年後には[[ノルマン人]]に奪われた。ノルマン人は843年に[[ガロンヌ川|ガロンヌ]]を出港し、トゥールーズの城壁までやってきたのである。[[852年]]頃、ケルシー伯レーモン1世は、兄のフレのあとを継いで、ルエルグ伯およびトゥールーズ伯となった。以後、レーモン1世の子孫がトゥールーズ伯を[[1271年]]まで継承し、同伯家でケルシー伯、ルエルグ伯、アルビ伯、[[ニーム (フランス)|ニーム]]伯、セプティマニア辺境伯、およびプロヴァンス辺境伯の位を保持した。レーモン1世の孫は親の領地を分割相続し、レーモン2世はトゥールーズ伯に、アルマンゴルはルエルグ伯となり、世襲の地位であるセプティマニア、ケルシー、アルビは彼らで分けられた。レーモン2世の孫であるギヨーム3世はプロヴァンス伯女エンマと結婚し、その支配権の一部を次男のベルトラン1世に伝えた。ギヨーム3世の長男トゥールーズ伯ポンスには2人の子があり、長男ギヨーム4世は父親からトゥールーズ、アルビ、ケルシーを継ぐ一方、次男[[レーモン4世 (トゥールーズ伯)|レーモン4世]]・ド・サン=ジルはルエルグの広大な領土を継ぎ、従妹にあたるフォルカルキエ伯ベルトラン1世の娘と結婚した。また、[[1088年]]頃より、レーモン4世は十字軍に参加した兄ギヨーム4世に代わり広大な領土を統治した。
 
最終的にレーモン4世は、[[プロヴァンス伯|プロヴァンス辺境伯]]、[[ナルボンヌ]]公およびトゥールーズ伯を継承し、トゥールーズ伯家は南フランスの最大の貴族となった。その後レーモン4世は[[第1回十字軍]]に参加し、[[エルサレム]]が征服されたときに、彼は現在のレバノン北部にある[[トリポリ (レバノン)|トリポリ]]の街を占領するため派遣された。彼はトリポリを征服する前に死去したが、十字軍国家の[[トリポリ伯国]]を建国したとされ、初代トリポリ伯に数えられている。トリポリが[[1109年]]に降伏したとき、彼の息子トゥールーズ伯ベルトランはこの地位を継ぎ、[[1187年]]に[[サラディン]]によりエルサレム王国が再び征服されるまで、トゥールーズ伯ベルトランの子孫がトリポリ伯位を継承した。