「サラウンド」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Superswan (会話 | 投稿記録)
Superswan (会話 | 投稿記録)
49行目:
;ステレオ音声をサラウンドに加工
: かつてのアナログ音声の時代にはドルビーサラウンドのような元々のソフトにサラウンド信号が含まれていた例は少なく、多くのソフトがステレオ信号であった。そのためAVアンプの側でステレオ音声を擬似的にサラウンド化し、フロント2ch以外の信号を人工的に作り出す例が見られた。またドルビーサラウンドは、基本的にはフロント2ch+リア1chの3.0chのサラウンドである(ステレオ信号と互換性を保つため)。これを方向強調回路によってフロント2ch+センター1ch+リア2chの合計5.0chとした、[[ドルビーラボラトリーズ#マトリックスデコード再生技術|ドルビープロロジック]]などの技術も存在する。
: 現代の[[アンプ#AVアンプ|AVアンプ]]のほとんどはドルビーデジタルに対応しているが、再生するソフトの側が単なるステレオ信号の場合は、加工して疑似仮想サラウンドとして再生する。
: 上記でステレオ音声としたが、5.1chのドルビーデジタルを6.1ch以上として再生するのも、仮想サラウンドの一種である。
: スピーカーの接続の工夫によって仮想サラウンドを実現する、[[4チャンネルステレオ#スピーカ・マトリックス|スピーカーマトリックス]]という方式も存在する。自作スピーカーの設計記事で知られるオーディオ評論家の[[長岡鉄男]]の提唱によるものが特に有名で、長岡はAVアンプによる擬似サラウンド、ひいてはドルビーサラウンドですら信号処理によって音の劣化を招くとして否定的でありスピーカーマトリックスのほうが音質が優れていると主張した<ref>『長岡鉄男の最新オリジナルスピーカー工作20』[[音楽之友社]]</ref>。もちろんサラウンド効果の比較では劣る事は長岡も承知の上であり、スピーカーマトリクスのほうが自然な場合がある(AVアンプによるサラウンドは人工的に作りすぎている)とも主張していた<ref>『VISIC』[[音楽之友社]]</ref>。5.1chについても非常に効果が高い事は認めており、自らもその目的の自作スピーカーの設計を行っているが、音質面とセンタースピーカーの設置の問題により否定的であった(長岡鉄男はDVDは画質でレーザーディスクを上回るが、音質では下だと評している)<ref>『不思議の国の長岡鉄男』[[音元出版]]</ref>。なお長岡の提唱するスピーカーマトリクスは、接続するスピーカーの音色や能率をあわせる事や、その目的に適したアンプを選定するために知識や技術が必要であるため、オーディオ初心者向けの簡易的なものとは言えず、むしろベテランのマニア向のものである。