「宗谷海峡」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
{{coord|45|43|10|N|142|01|30|E|type:waterbody|display=title}}
[[画像:Karafuto SakhalinISLAND.JPG|thumb|300px|宗谷岬から宗谷海峡をはさんで樺太を望む]]
'''宗谷海峡'''(そうやかいきょう)は、[[北海道]]の[[宗谷岬]]と、[[ロシア|ロシア連邦]]が[[実効支配|実効支配中]]である[[樺太]](サハリン)の[[西能登呂岬]](ロシア名:クリリオン岬)との間にある[[海峡]]<ref name="aota etal1989">[http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/18571/1/47_p147-160.pdf 宗谷海峡の流れについて,青田昌秋・石川正雄・山田俊郎,低温科學. 物理篇,47号 P147-160,1989年]</ref>。ロシア名はラペルザ({{lang-ru|Лаперуза}})。東西方向の海峡であり、[[日本海]]と[[オホーツク海]]を結んでいる<ref name="aota etal1989"/>。海峡幅は最狭部で約42[[キロメートル|km]]。
 
== 概説 ==
*宗谷海峡は日本名であり、[[国際水路機関]]が定める国際的な名称は、[[1787年]]にここを通過した[[フランス]]の探検家[[ラ・ペルーズ伯ジャン=フランソワ・ド・ガロー|ラ・ペルーズ]]の名から'''ラ・ペルーズ海峡'''([[英語]]:''La Pérouse Strait'' {{lang-ru|Лаперуза}} ラペルザ。)<ref>[http://www.iho.int/iho_pubs/standard/S-23/S23_1953.pdf 「大洋と海の境界(第三版)」(Special Publication No.23)] No52 日本海の北東端として。宗谷海峡(Soya kaikyo)も括弧付で併記。</ref>である。
*最深部は60[[メートル|m]]ほどしかないので、[[最終氷期]]には[[陸橋 (生物地理)|陸橋]]となり、[[ユーラシア大陸]]と地続きであった<ref>[http://nh.kanagawa-museum.jp/kikaku/ondanka/pdffile/wt_08v101.pdf 日本にいる動物はどこから来たの?,神奈川県立生命の星・地球博物館,2004年]</ref>。
*動物分布の[[分布境界線|境界線]]の一つ「[[八田線]]」が通るとされる。