削除された内容 追加された内容
「ので」の連続を除去
出典
7行目:
[[近視]]や[[遠視]]などの屈折異常の矯正は、簡単に言えば[[眼鏡]]や[[コンタクトレンズ]]を用いて正視の状態にするものだが、厳密に言えばやや近視寄りの状態にすることが多い。完全な正視の状態では、常にチン小帯・[[毛様体]]の緊張が起こり目が疲れやすくなるため、矯正用[[レンズ]]を正視の状態よりわずかに近視に近い状態に合わせて調製するのである。その場合レンズの度数(ディオプター)は最良の遠点視力が得られる値よりも若干大きくなる。つまり、近視では弱め、遠視では強めの度数となる。矯正した状態でごく弱い凹レンズを通して見た場合、さらに遠点視力が良くなっていれば、この条件に適合する。
 
ただし、軽い遠視で視力が良く、それまで眼鏡をかけていなかった人の眼鏡をやや近視寄りに調製すると、裸眼より遠くの見え方が悪くなってしまう。そのような人はそれまでの鮮明な見え方に慣れているので、わずかでも遠方がぼやけることに強い抵抗を示すことが多い。その場合は完全な正視状態に矯正することになる。初老期に近視が弱くなったにも関わらず若いころの眼鏡を使い続けるなどで過矯正の近視眼鏡に慣れてしまっている人も同様である。こういった事例では先の条件とは逆に、矯正した状態でごく弱い凹レンズを通して見ても遠点視力が良く'''ならない'''ようにしなければならない。また、遠点視力を確認する際の目標物は5mまたは3m先に設置された一般的な視力検査表ではなく、室外の看板など10m以遠のものとしなければならない<ref>{{cite web
|url = http://www.milumo-knowledgeboard.jp/2013/08/18/%EF%BC%93%EF%BD%8D%E8%A6%96%E5%8A%9B%E8%A1%A8%E3%81%AE%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97%E7%A9%B4-%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E3%81%A7%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%8D%E5%BA%A6%E6%95%B0%E3%81%AF%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B/
|title = 3m視力表の落とし穴-測定距離でメガネ度数は変わる
|publisher = みるも
|accessdate = 2014-11-13
}}</ref>。
 
 
{{DEFAULTSORT:せいし}}