「名鉄8800系電車」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 微修正
m 少し修正
50行目:
観光特急用の車両として[[名鉄7000系電車|7000系]]・[[名鉄7500系電車|7500系]]「[[パノラマカー]]」よりも豪華な車内設備とし、[[日本]]では初めて最前部の[[展望車|展望席]]を高床式(ハイデッカー構造)とした車両で<ref name="1985-ys-8"/>、一般公募により「パノラマDX(デラックス)」という愛称がつけられ<ref name="1985-ys-8"/>、[[1985年]]には[[鉄道友の会]]より第28回[[ブルーリボン賞 (鉄道)|ブルーリボン賞]]受賞車両に選出された<ref name="BL88-16"/>。その後、需要の変化に伴い、内装を一部変更した上で支線へ直通する特急に使用されていたが、[[2005年]]に全車両が廃車された。
 
名鉄の社内では[[名鉄5000系電車 (初代)|5000系]]以降の高性能車について「SR車」{{refnest|group="注釈"|「スーパーロマンスカー (Super RomanRomance Car) 」の略<ref name="1985-ysrp624-110211"/>。}}と呼称している<ref name="1985-ys-110"/>ことに倣い、本項でもそのように表記し、特に区別する必要がない場合は7000系・7500系をまとめて「パノラマカー」、7000系特急専用車については「白帯車」、本形式8800系については「パノラマDX」、[[名鉄1000系電車|1000系]]については「パノラマSuper」と表記する。また、特定の編成について記す場合は、[[豊橋駅|豊橋]]向きの先頭車の[[鉄道の車両番号|車両番号]]をもって編成呼称とする(例:豊橋向き先頭車の車両番号がモ8801の編成であれば「8801編成」)。
 
== 登場の経緯 ==
246行目:
<ref name="rj324-49">[[#杉浦324|鉄道ジャーナル 通巻324号 杉浦誠『特急パノラマカートリオの活躍を見る』 (1993) p.49]]</ref>
<ref name="rj324-50">[[#杉浦324|鉄道ジャーナル 通巻324号 杉浦誠『特急パノラマカートリオの活躍を見る』 (1993) p.50]]</ref>
<ref name="rp624-211">[[#外山624|鉄道ピクトリアル 通巻624号 外山勝彦『私鉄車両めぐり (154) 名古屋鉄道』 (1996) p.211]]</ref>
<ref name="rp816-68">[[#田中816|鉄道ピクトリアル 通巻816号 田中義人『舞木検査場の業務と設備』 (2009) p.68]]</ref>
}}
262 ⟶ 263行目:
=== 雑誌記事 ===
* {{Cite journal|和書|author=徳田耕一 |year=1989 |month=9 |title=名古屋鉄道8800系を3連化 「パノラマDX」サ8850形が登場|journal=[[鉄道ジャーナル]] |issue=275 |pages= 94-95 |publisher=鉄道ジャーナル社 |ref = 徳田275}}
* {{Cite journal|和書|author=外山勝彦 |year=1996 |month=7 |title=私鉄車両めぐり (154) 名古屋鉄道|journal=鉄道ピクトリアル |issue=624 |page= 184-216 |publisher=電気車研究会 |ref = 外山624}}
* {{Cite journal|和書|author=名古屋鉄道(株)技術部車両課 |year=1985 |month=3 |title=名古屋鉄道8800形|journal=鉄道ジャーナル |issue=217 |pages= 7-14 |publisher=鉄道ジャーナル社 |ref = 名鉄217}}
* {{Cite journal|和書|author=柚原誠 |year=1985 |month=3 |title=名鉄8800|journal=[[鉄道ファン (雑誌)|鉄道ファン]] |issue=287 |pages= 8-15 |publisher=[[交友社]] |ref = 柚原287}}