「ピーター・グリーナウェイ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
TheBlue14 (会話 | 投稿記録)
来歴などの加筆
TheBlue14 (会話 | 投稿記録)
35行目:
'''ピーター・グリーナウェイ''' ([[英語]]:'''Peter Greenaway''', [[大英帝国勲章|CBE]], [[1942年]][[4月5日]] - ) は、[[イギリス]]の[[映画監督]]である。
 
== 来歴 ==
[[1942年]][[4月5日]]、[[ウェールズ]]の[[ニューポート]]で生まれた。幼少期から[[画家]]を志し、美術学校に通った。その後、映画に転向した。
幼少期から[[画家]]を志し、美術学校に通うも次第に映画に転向する。[[1962年]]に初の短編『''Death of Sentiment''』を製作。[[1965年]]からは[[中央情報局]]に入って記録映画の編集を行うようになる。その後も[[1960年代]]から[[1970年代]]にかけて20本近くの短編を製作して評判になる。
 
幼少期から[[画家]]を志し、美術学校に通うも次第に映画に転向する。[[1962年]]に初の[[短編映画|短編]]『''Death of Sentiment''』を製作。[[1965年]]からは[[中央情報局]]に入って[[ドキュメンタリー|記録映画]]の編集を行うようになるった。その後も[[1960年代]]から[[1970年代]]にかけて20本近くの短編を製作して評判になった
[[1980年]]に初の長編『[[THE FALLS]]』を発表。同作で[[英国映画協会]][[サザーランド杯]]を受賞。[[1982年]]の『[[英国式庭園殺人事件]]』が[[ヴェネツィア国際映画祭]]に出品され、世界的に評価された。[[1985年]]の『[[ZOO (イギリス映画)|ZOO]]』からその独特の作風が定まり、[[1988年]]の『[[数に溺れて]]』は[[第41回カンヌ国際映画祭|カンヌ国際映画祭]]で芸術貢献賞を受賞。[[1989年]]の『[[コックと泥棒、その妻と愛人]]』では色彩表現を極め、今日では代表作として知られる。[[1996年]]には『[[ピーター・グリーナウェイの枕草子]]』を日本で製作。同作は[[シッチェス・カタロニア国際映画祭]]で作品賞を受賞した。
 
[[1980年]]に初の[[長編映画|長編]][[THE FALLS]]』を発表。同作でし、[[英国映画協会]][[サザーランド杯]]を受賞した。[[1982年]]の『[[英国式庭園殺人事件]]』が[[ヴェネツィア国際映画祭]]に出品され、世界的に評価された。[[1985年]]の『[[ZOO (イギリス映画)|ZOO]]』からその独特の作風が定まり、[[1988年]]の『[[数に溺れて]]』は[[第41回カンヌ国際映画祭|カンヌ国際映画祭]]で芸術貢献賞を受賞した。[[1989年]]の『[[コックと泥棒、その妻と愛人]]』では色彩表現を極め、今日ではグリーナウェイの代表作として知られる。[[1996年]]には『[[ピーター・グリーナウェイの枕草子]]』を日本で製作。同作はし、[[シッチェス・カタロニア国際映画祭]]で作品賞グランプリを受賞した。
近年は{{いつ|date=2014年10月}}、映画だけでなく[[インスタレーション]]作品や小説も発表している。[[1998年]]には[[ベルリン]]で開催された巨大規模のオペラ『コロンブス』を手がけた。
 
近年は{{いつ|date=2014年10月}}映画だけでなく[[インスタレーション]]作品や小説も発表している。[[1998年]]には[[ベルリン]]で開催された巨大規模の[[オペラ]]『コロンブス』を手がけた。
 
[[2014年]]、[[第67回英国アカデミー賞]]で英国映画貢献賞を受賞した<ref>{{cite web |url=http://www.bafta.org/film/awards/peter-greenaway-outstanding-british-contribution-to-cinema-2014,4095,BA.html |title=Peter Greenaway Outstanding British Contribution To Cinema 2014 |accessdate=25 October 2014 |work=BAFTA}}</ref>。