「平敦盛」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
長らく出典を示すことができない記述を除去しました。
41行目:
== 伝承 ==
[[広島県]][[庄原市]]には古くから「敦盛さん」という[[民謡]](市の無形民俗[[文化財]])が伝わっている。それによると敦盛の室(玉織姫、庄原では「姫御さん」と呼ばれる)が、敦盛は生きているとの言い伝えを頼りに各地を巡り歩き、庄原に至ってそこに住んだ、という。庄原市春田にはその玉織姫の墓といわれるものが残っている。
 
どのような経緯で伝承が生まれたのかは定かではなく、全国各地に見られる[[平家の落人]]伝説の一種と見られる。しかし敦盛を討ったとされる熊谷直実は[[安芸国]]に所領を与えられており、また[[熊谷氏]]は[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]に至るまで安芸に土着していることから、その点と何らかの関係がある可能性も考えられる{{要出典|date=2008年4月}}。
 
直実は[[建久]]元年([[1190年]])[[法然]]の勧めにより、高野山で敦盛の七回忌法要<ref>[http://www.yukokuji.com/mt_annai/2006/04/1190_1.html 熊谷寺案内:建久元年(1190年)「敦盛卿菩提供養の為、高野山に入る」]</ref>を行っている。また『一谷嫩軍記』では、実は敦盛は後白河院のご落胤で、直実はそれを知っていて、自分の息子小次郎の首を刎ねたという記述となっている。