「クロスバイク」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
独自研究かつ断定的、散文的であるため差し戻し
編集の要約なし
13行目:
使用用途は幅広く、[[ポタリング]]・ファンライド指向のサイクリストなどに人気があるカテゴリである。また、ツーリングコンポーネントを搭載した車種は、非力な者でも軽いギア比を使用出来る事で、峠道などの舗装された坂道の走行を楽に、もしくは速く走れる場合が多い。この点は長距離を走る場合、峠道などの山間部を走ることを余儀無くされる日本のような地形では強みとなり、実際、一日に峠道を含む100~200kmを走るようなロングライドにクロスバイクを使用している者もいる。初心者が、自転車の楽しさを体感することに最も適した車種と考えられる。
 
本来クロスバイクはスポーツバイクに分類されるものであるが、日本の場合、いわゆるママチャリ(婦人用軽快車)とは違うダイヤモンドフレームに変速付きの、シティサイクル(軽快車)のコンポーネント<ref>Vブレーキではなく、シングルピボットキャリパーブレーキ+バンドブレーキという、ママチャリのような部品構成の「自称クロスバイク」(例・アメリカンイーグル 耐パンク LCR 27型)も、ホームセンターやディスカウントショップ向け商品として販売されている。</ref>で組まれた荷台やカゴ付きの自転車まで「クロスバイク」と称して販売されている。これは欧米でいうトレッキングバイクに近いが、多くの場合より廉価な部品で構成されている。
 
クロスバイクに類似した車種として、ロードバイクのドロップハンドルをフラットバーハンドルに変更した[[フラットバーロード]]と呼ばれるカテゴリもあり、最初からフラットバーハンドルを組み込むことを前提とした専用設計のフレームのモデルも存在する。スピードバイク、メッセンジャーバイクなどと呼称されることもあり、これらも広義にはクロスバイクの一種と見なされることもある。