「コーカサスバイソン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m +Category
編集の要約なし
3行目:
体長3.4m、体高2m、体重1t。体色は茶色。[[アメリカバイソン]]と違って大集団は作らず、10頭前後の群れで暮らしていた。メスは1~2年に1頭の割合で子供を産んだ。
 
[[19世紀]]初頭コーカサスバイソンは、ヨーロッパバイソンのもう一つの亜種'''[[リトアニアバイソン]]''' ''Bison bonasus bonasus'' とともに、[[ロシア皇帝]]によって生息地を保護区に指定された。密猟対策として近隣住民を追放するほどの厳重な保護の甲斐あって、コーカサスバイソンの個体数は[[1914年]]には737頭にまで回復した。しかし、[[ロシア革命]]が勃発して保護がなくなると、住民や反乱軍による[[バイソン]]猟が横行し、数は急速に減っていった。[[1921年]]に野生の最後の一頭が射殺された。[[1925年]][[2月26日]]に、動物商[[ハーゲンベック]]に飼われていた「コーカサス」という名のオスが死んで、コーカサスバイソンは絶滅した。ある意味、皇帝がとってきた保護策の妥当性・必要性を証明する結果となった。なお、[[リトアニアバイソン]]も野生では絶滅したが、ロシア皇帝が各国に贈った[[バイソン]]の繁殖が成功したため完全な絶滅を免れた。それらのバイソンの子孫には、野生に戻されたものもある。
 
[[Category:偶蹄目|こうかさすはいそん]]