「大型船舶」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''大型船舶'''(おおがたせんぱく)とは、[[トン数#容積トン数|総トン数]]20トン以上の[[船舶]]を指す'''通称'''である<ref>総トン数20トン未満の船舶を、海事関係法規では「[[小型船舶]]」としている。 これは条文で定義された正式の法律用語である。 [[小型船舶の登録等に関する法律]] [http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H13/H13HO102.html#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000000000000000000000000 第2条1項]、[[船舶職員及び小型船舶操縦者法]] [http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26HO149.html#1000000000000000000000000000000000000000000000000200000000000000000000000000000 第2条4項]、など。</ref>。
 
[[商法]][http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M32/M32HO048.html#1000000000000000000000000000000000000000000000068600000000000000000000000000000 686条]1項(船舶所有者の登記等の義務)及び[[船舶法]][http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M32/M32HO046.html#1000000000000000000000000000000000000000000000000400000000000000000000000000000 4条-19条]([[日本船舶]]の所有者の総トン数測度申請その他の義務等)は、大型船舶以外には適用されない(商法686条2項、船舶法20条)<ref>これらの条文には「総トン数二十トン未満ノ船舶(・・・)ニハ之ヲ適用セス」とあるのみで、大型船舶の語はない。 ちなみに海事法規の条文中に「大型船舶」が現れるのは[[海上衝突予防法]] [http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S52/S52HO062.html#1000000000000000000000000000000000000000000000000700000000000000000000000000000 第7条4項]においてだけでここでは単に大きな船舶という意味で無定義のまま使されてられ以外には、海事関係法規の条文中に「大型船舶」は存在しない。</ref>。
 
船舶では[[船舶登記]]・[[船舶登録]]を必要とする船舶を'''登簿船'''('''登記船''')、船舶登記・船舶登録を必要としない船舶を'''不登簿船'''('''不登記船''')という分類がなされるが、日本法では総トン数20トン以上の船舶(大型船舶)が登簿船ということになる。その日本船舶の所有者は、船舶法に基づく船舶登記・船舶登録を受けて船舶国籍証書又は仮船舶国籍証書を受け取る必要がある([[b:商法第686条|商法第686条]]2項、船舶法第20条、船舶法第5条1項)。