「江戸四大飢饉」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m編集の要約なし
9行目:
※但し、寛永の大飢饉を除いて'''江戸三大飢饉'''と呼ばれる場合も多い。
 
上記のうち、最大規模の飢饉は「天明の大飢饉」である。その他、[[元禄の飢饉]]([[元禄]]年間 [[1691年]]~[[1695年]])、[[宝暦の飢饉]]([[宝暦]]年間 [[1753年]]~[[1757年]])なども[[東北地方]]を中心にに被害をもたらし、四大飢饉に次ぐ飢饉として挙げられる。東北地方の専門家は、天明・天保の飢饉に宝暦の飢饉を加えて三大飢饉と呼ぶこともある。また、[[延宝の飢饉]]([[延宝]]年間 [[1674年]]~[[1675年]])、[[天和の飢饉]]([[天和]]年間 [[1782年]]~[[1783年]])も被害が大きかったという
 
江戸時代は全期を通じて寒冷な時代であったといい、凶作や飢饉が絶えなかった。