「温泉卵」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集
8行目:
 
[[ファイル:Nozawaonsen onsentamago.jpg|thumb|left|温泉に浸けているところ(長野県[[野沢温泉]])]]
あらかじめ殻を割って器にとり、[[出汁]]と[[醤油]]をあわせた出汁醤油をかけて供されることが多い。また、麺類、丼物などのトッピングとしても利用される。生卵やゆで卵、卵焼きよりも消化吸収に優れている<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXDZO16838250S0A021C1W08101/?df=3 温泉卵を上手に作るコツ 土鍋でとろり甘く].2015年1月24日閲覧。</ref>。
土鍋でとろり甘く].2015年1月24日閲覧。</ref>。
 
専用の「温泉卵製造機」が市販されているが、保温性のある発泡スチロール容器などを利用して作ることもできる([[#家庭での作り方]]参照)。また、保温状態の炊飯ジャーを利用し水を使わずに作ることも可能である。また、電子レンジを使用した温泉卵調理器も存在しているが、再加熱するなど所定外の使用法を行って不具合が発生する事例が報告されている<ref>[http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/07/1892.html 電子レンジ用のたまご調理器で電子レンジ破損の恐れ~NITEが注意を呼びかけ] [[家電Watch]] 2008年2月7日</ref>。