「SD (ナチス)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
[[ファイル:SDInsig.gif|thumb|100px|right|SD隊員袖章]]
'''SD'''([[ドイツ語|独]]:'''S'''icherheits'''d'''ienst、英:Security Service)とは、[[ナチス・ドイツ]]の[[親衛隊 (ナチス)|親衛隊(SS)]]内部におかれた情報部。日本語ではそのままSDと書くことが多いが、「親衛隊保安部」もしくは「親衛隊情報部」と訳す文献も多い。
 
== 歴史 ==
=== SD本部 ===
SDは、1931年8月に[[親衛隊全国指導者]][[ハインリヒ・ヒムラー]]と親衛隊幹部[[ラインハルト・ハイドリヒ]]によって[[ミュンヘン]]の[[ナチス党]]本部「[[褐色の家]]」([[:de:Braunes Haus|Braunes Haus]])内に設置された。[[大英帝国]]秘密情報部「[[イギリス情報局保安部|Secret Service]](通称:MI5)」がモデルであり、当初は「IC部」と名付けられていた。大統領選挙をはさんだ1932年4月に[[ハインリヒ・ブリューニング]]内閣の閣議決定によって[[パウル・フォン・ヒンデンブルク]]大統領が「ナチス党のSAとSSの禁止緊急命令」を公布し<ref>阿部良男著『ヒトラー全記録』(柏書房)194-195ページ</ref>、この際に偽装のため「新聞・情報部(PID)」と改名した。しかし当時から親衛隊内部ではSDと呼ばれていた<ref>森瀬繚、司史生著『図解第三帝国』(新紀元社)16-17ページ</ref>。
 
当初長官は[[ハインリヒ・ヒムラー]]が兼務していたが、実務は創設当時からラインハルト・ハイドリヒが握っており、1932年7月19日にSDと改称されるとともにハイドリヒが正式にSD長官となった。親衛隊の[[本部]]([[:de:SS-Hauptämter|Hauptamt]])の一つとなり、「SD本部」(SD-Hauptamt)が設置された。
17行目:
 
=== 国家保安本部 ===
[[ファイル:Bundesarchiv Bild 101I-380-0069-37, Polen, Verhaftung von Juden, SD-Männer.jpg|thumb|300px|right|RSHAのSD隊員たち。袖にSDの袖章が見える。1939年[[ポーランド]]]]
さらに1939年9月にはハイドリヒを長官とする[[国家保安本部]](RSHA)が誕生し、[[保安警察|保安警察(ジポ)]](1936年にゲシュタポは[[刑事警察 (ドイツ)|刑事警察(クリポ)]]と統合されてこの組織の一部となっていた。)とSDはともにこの下に組み込まれることとなった。ゲシュタポは国家保安本部第四局(反体制取締)となり、一方SDは外国諜報と国内諜報に分けられ、それぞれ第三局(国内諜報Inland-SD)と第六局(国外諜報Ausland-SD)となった。第三局は[[オットー・オーレンドルフ]]、第六局は[[ヴァルター・シェレンベルク]]によって指揮された。
 
第三局のSD(国内諜報)は、ドイツ社会の状態を率直に分析し、党指導部に報告することができた。特に[[スターリングラード攻防]]以ドイツの戦局が悪化してくると[[敗北主義]]ではないかとナチ党幹部から疑われかねない報告書さえも提出するようになったという。のちに[[ニュルンベルク裁判]]で局長のオーレンドルフは「SDは客観的な事実の報告を求められたため、ナチスに批判的な情報を党上層部に伝えられたライヒ内の唯一の“批判組織”だったのではないか」などとべている。
 
一方第六局のSD(国外諜報)は、[[第二次世界大戦]]中、[[ヴィルヘルム・カナリス]]提督の[[国防軍情報部]](アプヴェーア)と敵国への諜報活動の主導権をめぐって激しく争った。しかし最終的に勝利したのはSDであった。1944年2月にカナリスがヒトラーの信任を失い(そもそもカナリス自身が、ヒトラーに面従腹背の態度を取り、またクーデター計画に荷担していた)、解任されたのを機にアブヴェールは国家保安本部第六局の配下に組み入れられたのであった。なお局長のシェレンベルクは戦争後期にヒムラーとともにヒトラーに断らずに独断で和平工作を行おうとしている。
 
またゲシュタポ内にもSD隊員は含まれており、1939年の開戦時には20000名のスタッフ中3000人がSD隊員であった{{sfn|芝健介|1989|pp=104}}。[[ニュルンベルク裁判]]で証言したヘプナーはSDのうち90%は親衛隊出身者ではないと証言したが、188名のサンプル中115名が親衛隊出身者であると反証された{{sfn|芝健介|1989|pp=69}}。
 
== 組織図 ==
82行目:
*[[ジョージ・スティン]]著、[[吉本貴美子]]訳、『武装SS興亡史 <small>ヒトラーのエリート護衛部隊の実像1939-45</small>』[[学習研究社]]、ISBN 4-05-401318-X、2005年
*{{Cite book|author=[[芝健介]]|coauthors = [[井上茂子]]、[[木畑和子]]、[[矢野久]]、[[永岑三千輝]]|year= 1989年|title= 1939―ドイツ第三帝国と第二次世界大戦|publisher =同文舘出版|chapter=国家保安部の成立|isbn= 978-4495853914|ref=harv}}
 
== 脚注出典 ==
<references />
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
{{DEFAULTSORT:SD}}