「単位 (学校)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
[[日本]]の[[高等学校]]において'''単位'''(たんい)とは、高等学校において週あたり1「単位時間」の授業を1年間学習した学習量のことである。
 
2003年に施行された高等学校[[学習指導要領]]においては、1「単位時間」は50[[分]]として計算するものと定められている<ref>[http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122603/001.htm 高等学校学習指導要領(平成11年3月告示、14年5月、15年4月、15年12月一部改正)−第1章:総則]、文部科学省</ref>。また、1単位は35「単位時間」を標準としている(年間35週の学習を標準としていることと呼応する。これは小学校学習指導要領(第1学年を除く)<ref>[http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301b/990301a.htm 小学校学習指導要領第1章:総則]、文部科学省</ref>や中学校学習指導要領<ref>[http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301c/990301l.htm 中学校学習指導要領第1章:総則]、文部科学省</ref>で年間35週以上学習することとしているのと同様である)。従って、1単位は、1750分、すなわち29時間強の授業時間に相当する。高等学校の場合は休暇時の課題も提出することで授業時間数に含まれる。また単位数にも含まれる。なお、[[高等学校通信教育|通信制]]の高等学校]]では、通常の授業を行わないのと、添削指導(レポート)、面接指導([[スクーリング]])の割合が科目によって異なることから、科目ごとに1単位あたりの添削指導の回数や面接指導時間が定められている。
 
==関連項目==