「中津藩」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
2行目:
 
== 藩史 ==
[[天正]]15年([[1587年]])の[[豊臣秀吉]]による[[九州征伐]]後、[[播磨]][[宍粟]]山崎から[[黒田孝高]]が入部し、12万3000石(一説には16万石)を領有した。その後、[[関ヶ原の戦い]]で戦功のあった子の[[黒田長政|長政]]が[[慶長]]5年([[1600年]])、[[筑前国|筑前]][[福岡藩]]に52万3100石で加増移封された。
 
代わって同年、同じく関ヶ原の戦いで東軍方に付いた[[細川忠興]]が[[丹後国|丹後]][[宮津市|宮津]]より39万9000石で入封し、[[江戸時代|江戸期]]の中津藩が成立した。忠興は慶長7年([[1602年]])、藩庁を[[小倉城]]に移して[[小倉藩]]となる。中津城は支城となり城代が置かれた。[[寛永]]9年([[1632年]])、第2代藩主・[[細川忠利|忠利]]は[[肥後国|肥後]][[熊本藩]]に移封となった。