「フィリピン海溝」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
フルブル (会話 | 投稿記録)
出典が皆無です。
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集
ref 追記
1行目:
{{出典の明記|date=2014年12月}}
[[画像:South_China_Sea.jpg|thumb|240px|フィリピン周辺の海底地形]]
'''フィリピン海溝'''(フィリピンかいこう Philippine Trench)とは、[[フィリピン諸島]]の[[ルソン島]]南東から[[ミンダナオ島]]の東を経て、[[ハルマヘーラ島]]の北東沖に達する[[海溝]]。最深部の深さは1万m<ref name="noaa">[http://www.を超えるとされるngdc.noaa.gov/gazetteer/ GEBCO/NOAA gazetteer(地名辞典) > Philippine Trench]</ref>。別名として'''ミンダナオ海溝'''と呼ばれている。(Mindanao Trench / Mindanao Deep)<ref>[[ユーラシアプレートhttp://global.britannica.com/EBchecked/topic/456395/Philippine-Trench Philippine Trench - Encyclopaedia Britannica]]([[スンダプレート]])と[[フィリピ</ref>やエムデン海プレート]]の境界でも溝(Emden Trench)がり、フィリピン海プレートがユーラシアプレート下に沈みこんでい<ref name="SCUFN21">[http://www.iho.int/mtg_docs/com_wg/SCUFN/SCUFN21/SCUFN21_Report_rev1.pdf 第21回SCUFN,P12]</ref>
 
エムデンの名称は、1927年4月に[[ドイツ海軍]][[巡洋艦]][[エムデン (軽巡洋艦・3代)|エムデン]]が、当海域において音響測深により水深計測を行い、深海であることを示したことにちなんでいる<ref>[https://books.google.co.jp/books?id=masrAAAAYAAJ&printsec=frontcover&hl=ja#v=onepage&q&f=false Physics of the Earth,National Academies,P38,1932年]</ref>。国際名称としては、2008年に開催された[[大洋水深総図]](GEBCO)の第21回海底地形名小委員会(SCUFN)において、フィリピン海溝(Philippine Trench)とされ、エムデンの名称は、エムデン海淵(Emden Deep)として整理された<ref name="SCUFN21"/>。
 
最深部の深さは1万mを超えるとされる。[[ユーラシアプレート]]([[スンダプレート]])と[[フィリピン海プレート]]の境界でもあり、フィリピン海プレートがユーラシアプレート下に沈みこんでいる<ref>[http://www.jica.go.jp/project/philippines/001/outline/index.html フィリピン地震火山監視能力強化と防災情報の利活用推進プロジェクト,国際協力機構,2009年]</ref>。
 
== 脚注 ==
{{Reflist}}
 
{{プレートテクトニクス}}