「リンク式サスペンション」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
20行目:
[[ファイル:Panhard rod.svg|thumb|160px|ラテラルロッド<br />(パナールロッド)]]
[[ファイル:Wattslinkage.JPG|thumb|160px|ワッツリンク]]
車軸の前後方向の位置決を行う主リンクをトレーリングアーム(トレーリングリンク)またはラジアスロッドと呼び、平面視で車台中心線に平行に、左右に一本ずつ置かれる。 これだけでは横方向(車台の左右方向)の力に対し、車軸の位置を保持できないため、[[「3本目のリンク」(ラテラルロッド]](「ラテラルリンク」[[パナールロッド]]とも)と呼ばれる、「3本目のリンク」こともある)を横方向、つまり、平面視では車軸と平行で、車台中心線と直角に配置し、横からの力を車台に伝え、車軸を支える方式である
 
ラテラルロッドは、その支点を中心として[[振り子]]運動をするため、車軸(車台)の上下動の際に、車軸の横動により[[タイヤ]]が地面を横方向に「こする」力が発生する。この現象は、その名のとおり「対地スカッフィング」と呼ばれ、安定性や乗り心地が悪化する原因となる。ラテラルロッドが短い場合は、上下動に対する角度変化が大きくなり、車軸の[[変位]](移動距離)も大きくなるため、それを軽減するため、ラテラルロッドはできるだけ長くされ、乗員や貨物の荷重のかかった、実際の使用状況で水平に近くなるように設計される。