「ヘクスター」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m →‎ドイツ連邦軍: 軍事訳語修正
m →‎ドイツ連邦軍: missedit修正
411行目:
 
==== ドイツ連邦軍 ====
本市で最も重要な[[ドイツ連邦軍]]の駐屯地が、ブレンクホイザー通りのゲネラル=ヴェーバー兵舎であり、その近くにはヴェーザー川沿いの練兵場がある。ここには、1959年から1962年までは第12第12装甲擲弾兵大隊が、1985年から1986年までは第150工兵大隊および第210装甲工兵中隊が駐屯していた。ヘクスターは、1987年から第7工兵大隊、1992年からは第7特殊武器防護大隊が駐屯した。1993年、[[ソマリア]]での[[第一次国際連合ソマリア活動]] (UNOSOM) のための先遣大隊が置かれ、後に[[第二次国際連合ソマリア活動]] (UNOSOM II) のそれに置き換えられた。1995年にはヘクスター郡でのヴェーザー川の洪水対応に出動した。1995年と1996年には[[和平履行部隊]] (IFOR) の先遣隊にこの大隊が力を発揮した。1997年には[[オーデル川]]洪水に際して{{仮リンク|オーデル沼沢地方|de|Oderbruch|en|Oderbruch}}に出動した。1998/1999年には[[平和安定化部隊]] (SFOR) のために Raijlovac に派遣され、1999年には [[KFOR]] にも参加した。2002年に大隊の一部は[[コソボ]]へ移動し(KFOR出動)、さらに「不滅の自由」作戦に伴って[[アフガニスタン]]に移動した(2003年まで)。2002年にこの大隊は[[エルベ川]]の洪水と戦った。この大隊は、2005年に特殊武器防護旅団隷下から、[[ハノーファー]]の[[第1装甲師団 (ドイツ連邦陸軍)|第1機甲師団]]隷下に改組された。2006年には[[リガ]]での [[北大西洋条約機構|NATO]]サミットの警備に協力した。隊員数は、2007年の 850人から 1,250人にまで増強された。2011年新たなドイツ連邦軍組織体制が構築され、第7特殊武器防護大隊はそれまでの 1,190人から約 500人削減された<ref>[http://www.kommando.streitkraeftebasis.de/portal/a/kdoskb/!ut/p/c4/04_SB8K8xLLM9MSSzPy8xBz9CP3I5EyrpHK94uyk-OyUfL2S1KKixNK0dL3EpOTEpHKgEFASwk4qyTHXL8h2VAQAVa1Rag!!/ Die Dienststellen der Streitkräftebasis - ABC-Abwehrbataillon 7](2015年3月7日 閲覧)</ref>。
[[File:Höxter Hoffmann-von-Fallersleben-Realschule.jpg|right|200px|thumb|ホフマン=フォン=ファラースレーベン実科学校]]
[[File:Höxter König-Wilhelm-Gymnasium.jpg|right|200px|thumb|ケーニヒ=ヴィルヘルム=ギムナジウム]]