削除された内容 追加された内容
315行目:
==編集の差し戻しについて==
[[通貨安競争]]、[[グローバル・インバランス]]の雑多な情報タグを差し戻し、[[ポール・クルーグマン]]の雑多な情報タグを削除されていますが、その理由について詳しくお聞かせください。前者2つについてはその理由について「Wikipedia:雑多な内容を箇条書きした節を避ける#箇条書きした節であっても「雑多な内容を箇条書きした節」とは限らない」とあるようですが、決して「箇条書きだから」タグを貼ったのではなく、「情報を未整理のまま、かつ選別しないで箇条書きしたもの」と判断してタグを貼ったものです。[[グローバル・インバランス]]の[[グローバル・インバランス#議論]]については、その節すべてが「~~という学者が~~と述べている」という形式によって構成されており、読みづらく感じますし、その主題も不明瞭です。仮にこのような書きかたが許容されるとすれば「比較的範囲の限られたテーマについて情報を精選して箇条書きした節」という部分に該当する場合ですが、内容を見る限り、リーマンショックに触れていたり、世界の貯蓄率に触れていたり、経常収支の数値目標について書いていたり、その内容が「比較的範囲の限られたテーマについて情報を精選した」とは言えません。[[通貨安競争]]についても同様ですし、[[ポール・クルーグマン]]はその記事のほとんどが箇条書きによって構成されており、その内容も同様にあっちこっちに飛んでいます。このような書き方は禁止されているわけではないですが、[[Wikipedia:雑多な内容を箇条書きした節を避ける]]によれば推奨されません。しかし、そのタグを改善することなく差し戻し、編集によって削除されました。これはどのような理由で行われたものですか?最後に繰り返しますが、決して箇条書きだからというだけでタグを貼ったわけではありません。--[[利用者:ShuBraque|ShuBraque]]([[利用者‐会話:ShuBraque|会話]]) 2015年3月12日 (木) 10:58 (UTC)
:ガイドライン[[Wikipedia:言葉を濁さない#曖昧な言い方の典型例]]には「意見の持ち主の明示や意見の具体的な事実への置き換えによって改善が図られることが望まれます。」とあり推奨されています([[Wikipedia:言葉を濁さない#意見の持ち主を明示する]]も参照)。ガイドライン[[Wikipedia:信頼できる情報源#意見]]には「ある人やグループがある意見を表明したということは事実'''であり'''(つまり、その人がその意見を表明したのは真である)、そのことが[[Wikipedia:検証可能性|検証]]可能である(つまり、そうした人や団体が意見を表明したことを示す適切な情報源を参照できる)ならば、そのことはウィキペディアに含めることができます。」とあります。「その主題も不明瞭です。」とのことですが私自身は主題に沿った記事であると考えます。違うというのであればコメント依頼を提出して第三者に意見を聞いてください。--[[利用者:チンドレ・マンドレ|チンドレ・マンドレ]]([[利用者‐会話:チンドレ・マンドレ|会話]]) 2015年3月12日 (木) 11:59 (UTC)