「ライオンお笑いネットワーク」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
サンピア (会話 | 投稿記録)
Petty (会話 | 投稿記録)
34行目:
 
== 概要 ==
大阪・[[近畿地方心斎橋筋商店街|関西地方心斎橋筋]]にあった「[[日立製作所|日立ホール]]」(後に[[南海電気鉄道|南海ホール]]を経て[[心斎橋筋2丁目劇場]])で[[公開放送|公開録画]]を実施していた寄席演芸番組。[[夢路いとし]]・[[喜味こいし]]、[[中田ダイマル・ラケット]]、[[暁伸・ミスハワイ]]、[[海原千里・万里]]、[[桂米朝 (3代目)|桂米朝]]、[[桂文珍]]、[[笑福亭仁鶴 (3代目)|笑福亭仁鶴]]、[[笑福亭鶴光]]といった[[上方]][[漫才]]・[[上方落語]]の演者たちをメインにした内容で、平日の昼の時間、ゆったり・のんびりと楽しめる寄席演芸番組として、主に主婦層や年配者層をターゲットにしてのオンエアを展開してきた。
 
この番組を放送するまでの読売テレビは[[千日劇場]]と関係が深く、当時人気のあった[[道頓堀角座]]は[[朝日放送]]が、[[うめだ花月]]は[[毎日放送]]が押さえていた。それゆえに[[松竹芸能]]所属の芸人や[[吉本興業]]所属の芸人も両局に出る機会が多く、千日劇場もまた[[関西テレビ放送|関西テレビ]]との相乗りであったことで、読売テレビの上方お笑い番組は[[藤山寛美]]や[[大村崑]]などを主役に据えた自社制作喜劇を中心に凌いでいた。やがて千日劇場自体が凋落して1969年に閉館の憂き目に遭うことで、読売テレビは演芸番組制作に対する姿勢を見直し、松竹・吉本両プロダクションに食い込んで、両社の芸人を中心にブッキングした貸しホールでの収録番組に注力することに切り替えた。それまでの読売テレビの演芸番組は東京・[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]からの『[[笑点]]』、『[[お笑いカラー寄席]]』、『[[夜の笑待席]]』、『[[東宝名人会]]中継』など東京演芸ばかりであったものが、この番組の登場でようやく自前の上方演芸番組を持てるようになった。