メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「誘電損」の版間の差分
← 古い編集
新しい編集 →
誘電損
(編集)
2015年3月16日 (月) 08:38時点における版
37 バイト追加
、
7 年前
編集の要約なし
2008年10月26日 (日) 03:49時点における版
(
編集
)
至黒
(
会話
|
投稿記録
)
m
編集の要約なし
← 古い編集
2015年3月16日 (月) 08:38時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
219.35.22.28
(
会話
)
編集の要約なし
新しい編集 →
{{出典の明記|date=2015年3月}}
'''誘電損'''(ゆうでんそん、dielectric loss)は、[[電熱]]の一種で、[[交流]][[電界]]を[[誘電体]]に加えたときに、その交流電界より[[位相]]が遅れて[[誘電分極|分極]]が起こるために発生する熱エネルギー。
匿名利用者
219.35.22.28