「フェアリー ソードフィッシュ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m →‎戦歴: 内部リンク修正
46行目:
例えば、[[急降下爆撃]]が可能であったのは、[[TBF (航空機)|TBF アヴェンジャー]]より前の艦上雷撃機では本機だけであったし、[[時化]]の多い大西洋では、本機以外の艦上機が全て離艦不能になるような事態も多かった。極めて低速で飛行甲板の短い[[MACシップ]]を成立させたのも本機の存在があればこそであった。また、ツェルベルス作戦の迎撃では負の要素としかならなかった低性能も、長時間にわたって低速で飛行する必要がある対潜哨戒任務では、搭乗員に負担をかけない操縦性の良さと相まって有利な要素となった。このような能力を活かし、ソードフィッシュは終戦まで第一線で活躍し続けた。
 
また、あまりにも低速であったため、ソードフィッシュを狙う戦闘機の多くは、フラップを最大にし、脚を下ろした失速ぎりぎりの状態で攻撃せねばならず、'''逆に失速して墜落する'''機が後を絶たなかった。たとえ高速による一撃離脱攻撃を行っても、重要部に被弾しない限り飛び続けるので厄介だった。[[ビスマルク (戦艦)|戦艦ビスマルク]]を攻撃したさいには、攻撃機の進入速度に合わせて砲弾が至近距離で炸裂する当時最新式の対空砲の迎撃を受けた。ところが、ソードフィッシュの進入速度が対空砲の入力下限をさらに下回る低速だったため、ビスマルクの放った対空砲弾のほとんどはソードフィッシュのはるか前方で炸裂した。結局、このとき撃ち漏らしたソードフィッシュの魚雷がビスマルクの舵に命中し沈没への致命傷となった。
 
ソードフィッシュ以降、イギリス海軍は後継雷撃機の独自開発を行い、[[フェアリー アルバコア]]、[[フェアリー バラクーダ]]等を送り出すが、どの機体もソードフィッシュに比べ評価が低く、ソードフィッシュ以上の評価を得たイギリス製雷撃機は現れず終いとなってしまった。一部部隊では、アルバコアの受領後にソードフィッシュに戻った部隊もあった。