「近郊形車両」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
21行目:
国鉄での定義では「客室に出入口を有し、横型(ロングシート)及び縦型腰掛(クロスシート)を備え、都市近郊の運用に適した性能を有する車両形式のもの」が近郊形に定義される<ref name=HANDBOOK>ネコ・パブリッシング『JR全車輌ハンドブック2009』 p.15 </ref>。
 
鉄道車両の形式は新性能電車については、車両形式区分の第2位(十の位)の数字が原則として「1~3」が近郊形に割り当てられ{{refnest|group="注"|ただし「3」は国鉄時代には設定されなかった}}、「0」は通勤形に充てていたが<ref>鉄道ジャーナル社『鉄道ジャーナル』No.399 p.49</ref>、[[国鉄415系電車|401・403系]]については例外的に使用された{{refnest|group="注"|両形式は411系・413系(471系・473系改造車とは別の車両)への形式変更も検討されたが、実現しなかった。}}。民営化後は[[四国旅客鉄道]](JR四国)を除いて国鉄時代の区分を踏襲したが、[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)では2005年(平成17年)度以降に新製された普通列車用の車両については車両形式区分の第2位(十の位)の数字「0 - 3、5、6」普通列車用の車両区分として通勤形及び近郊形・一般形を問わず「0~3、5、6」に割り当てていとしたが<ref name=JRWDATE>[https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/data/ データで見JR西日本2014] - 西日本旅客鉄道 p.117</ref>、2014年(平成26年)時点では[[JR西日本521系電車|521系]]と[[JR西日本225系電車|225系]]、2015年春以降に営業運転を開始する予定の[[JR西日本227系電車|227系]]のみの使用に留まっている<ref name=JRWDATE>[https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/data/ データで見るJR西日本2014] - 西日本旅客鉄道 p.117</ref>
 
==歴史==