「マックス・レーガー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
91.205.184.54 (会話) による ID:54813357 の版を取り消し LTA:NODA
Infinite0694 (会話) による ID:54813376 の版を取り消し
1行目:
 
{{複数の問題|ソートキー=人1916年没|出典の明記=2010年8月|参照方法=2010年8月
|大言壮語=2012年6月
|独自研究=2012年6月}}
{{Infobox Musician <!--プロジェクト:音楽家を参照-->
| Name = マックス・レーガー<br/>Max Reger
39 ⟶ 37行目:
[[ライプツィヒ]]時代の門人に、[[ジョージ・セル]]、[[ヨーゼフ・ハース]]、[[ヨハンナ・ゼンフター]]がいる。
 
レーガーは、豪快な人となりで数々の[[逸話]]や[[アネクドート]](笑い話)を残した。一例として、自作をこき下ろした新聞評論の執筆者に、「いま、我が家の[[トイレ|一番狭い部屋]]におります。貴君の評論が目の前にあります。もうじき背後に回るでしょう」と書き送ったという逸話が伝えられている。作品を酷評されると前記(一番狭い部屋事件など)の様に激怒する事が有ったが、約2メートルの身長と100キロを超える体重から「ドイツ最大の音楽家」と呼ばれ、また、親友にまで「非常に醜い顔」と酷評された事などに対しては特に反発したという記録は無い。{{要出典範囲|演奏旅行中の急死も、解散したマイニンゲン宮廷楽団の元団員の生活のために無理な演奏旅行を決行した結果だとする記事が複数有り、癖は強い物の狷介・狭量な性格という訳ではなかった様である|date=2011年12月}}
 
== 作風 ==
{{複数の問題|section=1|ソートキー=人1916年没|言葉を濁さない=2011年12月
|大言壮語=2012年6月}}
[[Image:WelteMaxReger1913.jpg|left|273px|thumb|レーガーによる[[ウェルテ・ミニョン|ウェルテ・ミニョン社]]製フィルハーモニーオルガンへの録音風景、1913年。]]
レーガーはとりわけ[[オルガン]]曲によって名声を勝ち得ているが、その作品は、[[歌劇]]と[[交響曲]]をのぞいてすべての[[ジャンル]]を網羅しており、[[管弦楽曲]]、[[協奏曲]]、[[室内楽]]、[[歌曲|リート]]、[[合唱曲]]のいずれにも傾聴に値する作品を残した。レーガーは非常に多産な作曲家であるにもかかわらず、その作品は今日ほとんど無名である{{要出典|date=2012年6月}}。[[フーガ]]や[[変奏曲]]形式で作曲されている作品は多く、オルガン曲「BACH主題による幻想曲とフーガ」は、[[ヨハン・ゼバスティアン・バッハ|バッハ]]の動機に基づく作品としても名高い。管弦楽のための「モーツァルトの主題による変奏曲とフーガ」も比較的知られている。
 
レーガーは、自作を[[ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン|ベートーヴェン]]や[[ヨハネス・ブラームス|ブラームス]]の伝統の一部と見なしていたが、その作品は、しばしばこれらの作曲家の古典的な構成を、[[フランツ・リスト]]や[[リヒャルト・ワーグナー|ワーグナー]]の拡張された[[和声法]]や、[[ヨハン・ゼバスティアン・バッハ|バッハ]]の複雑な[[対位法]]に組み合わせたものとなっている。レーガーは、自らを「ドイツ三大B」(バッハ、ベートーヴェン、ブラームス)の正統的な後継者に位置付けることを好んだが、[[アントン・ブルックナー|ブルックナー]]や[[エドヴァルド・グリーグ|グリーグ]]、[[リヒャルト・シュトラウス]]への傾倒を隠そうとはしなかった。また、晦渋な作風という意味で共通点のある[[フェルッチョ・ブゾーニ|ブゾーニ]]とは、互いに親しい間柄であった。
63 ⟶ 59行目:
また、レーガーのオリジナル作品だけでなく、編曲も再評価されるようになってきており、なかでも[[フレデリック・ショパン|ショパン]]や[[ヨハン・シュトラウス2世|ヨハン・シュトラウス]]のワルツのピアノ用編曲や、[[フランツ・シューベルト|シューベルト]]や[[フーゴー・ヴォルフ|ヴォルフ]]のピアノ伴奏歌曲をオーケストラ伴奏用に書き換えたものは、CDへの録音も行われている。いずれの場合も原曲の持ち味を損わずに、新たな声部を書き加えたり、巧みな楽器法の手腕を発揮している。ショパンの編曲では、とぼけた味わいすら醸し出しているとも評されている。
 
レーガーは多作な作曲家であったが、同時に大作志向も強かった。しかし、大作の完成作はほとんど無い。{{要出典範囲|[[ハロルド・ショーンバーグ]]らによれば、湧き上がる創作意欲のために、完成させる前に次の作品を書きはじめる癖が有ったためとされる|date=2011年12月}}。[[交響曲]]と[[オペラ]]は一作も残さず(但し、レーガーは「純音楽」志向が元々強く[[オペラ]]の作曲を考えていなかったとも言われる{{誰2|date=2011年12月}})、[[シンフォニエッタ]]の他は[[変奏曲とフーガ]]数曲と[[ベックリンによる四つの音詩]]、[[ヘッベル・レクイエム]]、[[悲劇への交響的プロローグ]]を残すのみである。しかし、「未完成ラテン[[レクイエム]]」は未完成のまま長年放置されていたのが発掘され、録音された際に直ぐに「ドイツ・レコード批評家旬期賞」を受賞しているなど、相当な能力を秘めていたのも確かな様である。[[フル・オーケストラ]]に匹敵する表現力を持つ楽器ということから[[パイプ・オルガン]]の演奏と作曲にも熱心であり、自作自演録音も残している。[[リード・オルガン]]や、[[ブラスバンド]]と[[パイプ・オルガン]]の共演曲なども残しており、楽器の特性を掴んで作曲するという[[ヒンデミット]]の先行者的な面も見られる。
 
== 主要作品 ==
202 ⟶ 198行目:
* {{BBKL|r/reger_m|band=7|autor=Karl Josef Schmitz|spalten=1469–1480}}
* [http://www1.karlsruhe.de/Kultur/Max-Reger-Institut/de/ Website Max-Reger-Institut (MRI), dort eine ausführliche bebilderte Biographie]
*Albright, Daniel, ed. (2004), Modernism and music: an anthology of sources. University of Chicago Press. ISBN 0-226-01266-2.
*Anderson, Christopher (2003). Max Reger and Karl Straube: Perspectives on an Organ Performing Tradition. Aldershot, Hampshire: Ashgate Publishing. ISBN 0-7546-3075-7.
*Bittmann, Antonius (2004). Max Reger and Historicist Modernisms. Baden-Baden: Koerner. ISBN 3-87320-595-5.
*Bloesch-Stöcker, Adele (1973). Erinnerungen an Max Reger. Bern: H. Bloesch.
*Cadenbach, Rainer (1991). Max Reger und Seine Zeit. Laaber: Laaber-Verlag. ISBN 3-89007-140-6.
*Grim, William (1988). Max Reger: A Bio-Bibliography. Westport, Connecticut: Greenwood Press. ISBN 0-313-25311-0.
*Häfner, Roland (1982). Max Reger, Klarinettenquintett op. 146. Munich: W. Fink Verlag. ISBN 3-7705-1973-6.
*Liu, Hsin-Hung (2004). "A Study on Compositional Structure in Max Reger Phantasie für Orgel über den Choral, "Hallelujah! Gott zu loben, bleibe meine Seelenfreud!"" D.M.A. dissertation. Seattle: University of Washington.
*Mead, Andrew (2004). "Listening to Reger". The Musical Quarterly 87, no. 4 (Winter): 681–707.
*Mercier, Richard (2008). The Songs of Max Reger: A Guide and Study. Lanham, Maryland: Scarecrow Press. ISBN 978-0-8108-6120-6.
*Reger, Elsa von Bagenski (1930). Mein Leben mit und für Max Reger: Erinnerungen von Elsa Reger. Leipzig: Koehler & Amelang.
*Reger, Max (2006). Selected Writings of Max Reger, edited and translated by Christopher Anderson. New York: Routledge. ISBN 0-415-97382-1.
*Schreiber, Ottmar, and Ingeborg Schreiber (1981). Max Reger in seinen Konzerten, 3 vols. Veröffentlichungen des Max-Reger-Institutes (Elsa-Reger-Stiftung) 7. Bonn: Dümmler. ISBN 3-427-86271-2.
*Williamson, John (2001). "Reger, (Johann Baptist Joseph) Max(imilian)". The New Grove Dictionary of Music and Musicians, second edition, edited by Stanley Sadie and John Tyrrell. London: Macmillan Publishers.
*Franz Rabich: Regerlieder. Studie. Beyer und Mann, Bad Langensalza 1914.
*Else von Hase-Koehler (hrsg): Briefe eines deutschen Meisters. Ein Lebensbild. Leipzig 1928.
*Fritz Stein: Max Reger – sein Leben in Bildern. Bibliographisches Institut, Leipzig.
*Lotte Taube: Max Regers Meisterjahre. Edition Bote und G. Bock, Berlin 1941.
*Helmut Wirth: Max Reger. Mit Selbstzeugnissen und Bilddokumenten dargestellt. (= rowohlts monographien. 206). Hamburg 1973.
*O. und I. Schreiber (Hrsg): Max Reger in seinen Konzerten. 3 Bände Bonn 1981.
*Susanne Popp, Susanne Shigihara: Max Reger am Wendepunkt zur Moderne. Ein Bildband mit Dokumenten aus den Beständen des Max-Reger-Instituts. Bonn 1987, ISBN 3-416-02051-0.
*Martin Weyer: Die Orgelwerke Max Regers. Wilhelmshaven 1989, ISBN 3-7959-0528-1.
*Rainer Cadenbach: Max Reger und seine Zeit. Laaber 1991, ISBN 3-89007-140-6.
*Susanne Shigihara: Reger-Studien. Wiesbaden 1993.
*Karl Josef Schmitz: Max Reger. In: Biographisch-Bibliographisches Kirchenlexikon (BBKL). Band 7, Bautz, Herzberg 1994, ISBN 3-88309-048-4, Sp. 1469–1480.
*Hermann J. Busch: Die Orgelwelt Max Regers. Zur Interpretation der Orgelmusik Max Regers. Überarbeitete und aktualisierte Neuauflage. Berlin 2007.
*Susanne Popp: Thematisch-chronologisches Verzeichnis der Werke Max Regers und ihrer Quellen. Reger-Werk-Verzeichnis (RWV). München 2011, ISBN 978-3-87328-123-3.
*Herbert Eulenberg Max Reger. In: Schattenbilder – 20 Musikerporträts. ECON-Verlag, Düsseldorf 1965
*Adalbert Lindner: Max Reger. Ein Bild seines Jugendlebens und künstlerischen Werdens. J. Engelhorn Nachf., Stuttgart 1923.
*Susanne Popp: Reger, Johannes Joseph Max. In: Neue Deutsche Biographie (NDB). Band 21, Duncker & Humblot, Berlin 2003, ISBN 3-428-11202-4, S. 261–263 (Digitalisat).
*Max Reger - Ossessione Musica, documentario di Andreas Pichler e Ewald Kontschieder, Miramonte Film 2002
 
 
 
 
 
== 外部リンク ==