「久能山東照宮」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
138RW (会話 | 投稿記録)
m 外部リンクとして「駿府ネット」を加えた。
編集の要約なし
28行目:
[[推古天皇]]([[592年|592]]- [[628年]])の頃、[[久能忠仁]]が'''久能寺'''を建立し、[[奈良時代]]の[[行基]]を始め、[[静岡茶]]の始祖といわれる[[円爾]](聖一国師)など、多くの名僧が往来し、隆盛をきわめた。[[永禄]]11年([[1568年]])、[[駿府]]へ進出した[[武田信玄]]は、久能寺を矢部([[清水区|静岡市清水区]])に移し(今の[[鉄舟寺]])、この要害の地に'''久能城'''を築いた。しかし、[[武田氏]]の滅亡と共に[[駿河国|駿河]]は[[徳川家康]]の領有するところとなり、久能城もその支配下に入った。
 
家康は、[[大御所 (江戸時代)|大御所]]として駿府に在城当時、「久能城は[[駿府城]]の[[本丸]]と思う」と、久能山の重要性を説いたといわれる。死後、その遺骸は[[遺言|遺命]]によって久能山に葬られ、[[元和 (日本)|元和]]3年([[1617年]])には2代将軍・[[徳川秀忠|秀忠]]によって東照社(現・久能山東照宮)の[[神社建築|社殿]]が造営された。家康の[[遺言|遺命]]は久能山への埋葬および[[日光山]]への神社造営であったので、日光山の東照社(現・[[日光東照宮]])もほぼ同時期に造営が始まっている。日光山の東照社は3代将軍・[[徳川家光|家光]]の代になって「[[寛永]]の大造替」と呼ばれる大改築がされ、徳川家康を祀る日本全国の[[東照宮]]の総本社的存在となった。同時に家光は久能山の整備も命じており、社殿以外の透塀、[[薬師堂]](現・[[日枝神社]])、神楽殿、鐘楼(現・鼓楼)、[[五重塔]](現存せず)、楼門が増築された。
 
なお、[[駿府城#駿府城代|駿府城代]]支配の職である'''久能山総門番'''として代々久能の地を領して久能山東照宮を管理したのは、[[交代寄合]]の[[榊原氏|榊原家]]宗家であった。
111行目:
** (附:廟所参道(廟門以内、石鳥居及び石柵付)、銅燈籠2基、手水鉢石1口、棟札10枚)
 
=== 美術工芸品 ===
; 国宝
*太刀 銘真恒
267行目:
* 静岡駅南口から[[しずてつジャストライン小鹿営業所#石田街道線|しずてつジャストライン・石田街道線]] 14系統「久能山下」行き(運賃を通算する直行便の設定は限られている。ただし、途中の東大谷までは石田街道線に加え、静岡駅北口から[[しずてつジャストライン鳥坂営業所#美和大谷線|美和大谷線]]も頻発、東大谷から'''約'''1時間おきに運行される久能山下行きに乗り換え可能。運賃は同停留所で区間ごとの打ち切り計算。石田街道線の久能山下行きダイヤは'''等時隔ではない'''。
* [[清水駅_(静岡県)|清水駅]]前・[[新清水駅|新清水]]から[[しずてつジャストライン西久保営業所#山原(やんばら)梅蔭寺線|しずてつジャストライン・山原梅蔭寺線]] 226・227系統「久能山下」行き(昼間でも2時間ないし3時間程度運行間隔が開く時間帯があるなど、運行本数は少ない)
 双方とも終点「久能山下」下車、同バス停との間には11591,159段の[[階段|石段]]がある(健康な大人の足で、昇降には概ね15分から30分を要する)。ロープウェイの運行時刻は夏季と冬季で異なり(久能山東照宮の拝観時間に合わせた設定で冬季は早じまいする。)、またいずれのバス系統も、平日ダイヤと土休日ダイヤで大きく運行本数および時刻を異にするので、路線バスを利用して久能山東照宮へ訪問する場合には、関係各所への事前問い合わせ、あるいは提供している情報を用いてあらかじめ調査を行い、移動時間には余裕を持たせることが望ましい。
*日本平ロープウェイは設備点検・機器更新等のため、閑散期に期間を予告して運休する場合がある。2012年末も運休が計画されている<ref>http://www.shizutetsu.co.jp/park/topics_392.html</ref>。
 
296行目:
[[Category:静岡県の重要文化財]]
[[Category:静岡県の観光地]]
[[Category:静岡県の博物館]]
[[Category:静岡市の建築物]]
[[Category:駿河区の歴史]]
301 ⟶ 302行目:
[[Category:別表神社]]
[[Category:東照宮]]
[[Category:時計博物館]]
[[Category:日本の国宝 (建造物)]]
[[Category:日本の国宝 (工芸品)]]
307 ⟶ 309行目:
[[Category:日本平]]
[[Category:江戸時代の建築]]
[[Category:駿河国|社くのうさん]]
{{Shinto-stub}}<!--※出典が脚注によって一つも示されていないという点で、スタブ記事です。また、年表の内容もまだまだ足りません。-->