「市街戦」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Juckri (会話 | 投稿記録)
m 近代→現代
Claw of Slime (会話 | 投稿記録)
Juckri (会話) による ID:54907980 の版を取り消し
19行目:
* [[民間人]]が存在すれば敵味方識別が難しく、[[兵器]]の使用や、[[作戦]]と[[戦術]]が制限される。
* 明確な[[戦線]]が存在せず、事前の作戦や[[兵站]]計画の立案は困難となって、流動的な対応を迫られる。
* 代[[建築物]]は軽度の[[砲撃|砲]][[空襲|爆撃]]や[[火災]]によっても容易には破壊できず、強固な掩体として機能する。
* [[戦闘]]によって崩れた瓦礫は交通を阻害する<ref group="出典">『世界のハイパワー戦車&新技術』 (株)ジャパン・ミリタリー・レビュー</ref>。
* 野外用の[[迷彩]]色は、幾何的な造形の多い市街では効果が減じられ、目立つ事もある。これに対し、[[灰色]]や[[黒]]色を四角形で塗装した都市迷彩もある。
 
代戦においては、戦況不利となった陣営が防御戦闘のために市街地区を防御[[陣地]]として利用する場合が多い。交通路を遮断し、無数の資材を利用して強固な防御陣地を短時間に構築できる。無数の有効な火点を立体的に設定できる狭隘な市街中心部には[[装甲戦闘車両|戦闘車両]]の投入が難しい。[[レーダー]]や[[赤外線]][[暗視装置]]、ナイトビジョンといった[[センサー]]類も、開けた土地より格段に使いにくくなる。防御側は事前に地形と街区の情報が得られ、戦術的に優位に戦うことができる。
 
これらにより、市街戦では攻撃側に不利となる要素が多い。その一方で、戦闘を避けて迂回されると防御側は友軍より孤立して、篭城戦や飢餓耐久状態になることがある。攻撃側には都市市街部への攻撃実行の選択権があり、側背攻撃の危険を受忍すれば迂回できる。また、都市占拠の事実は、彼我双方にとって心理的影響があり、また、[[戦争]]終結前後での政治的影響が大きく、戦略的目標となり得る。