「ボスキャラクター」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Schwarzgeist (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
82行目:
ラストボス・中ボスの他に、ゲームを普通に進行する目的では倒す必要のない、若しくは出現しないボスキャラクターが存在するゲームもあり、このようなボスは'''隠しボス'''、'''裏ボス'''、または'''真ボス'''などと呼ばれる。
 
ゲーム中で一定の条件を満たすことで出現するものもあり、通常プレイでのラストボスを上回る強さを誇るものも多い。これらは開発側が、より高い難易度を求めるトッププレーヤーへの挑戦状として設定されたもの<ref>代表的な例としては、『[[怒首領蜂 大往生]]』の「極殺兵器・緋蜂」、『[[ケツイ〜絆地獄たち〜|ケツイ{{〜}}絆地獄たち{{〜}}]]』の「光翼型近接支援残酷戦闘機エヴァッカニア・ドゥーム」など。</ref>や、ラストボスを簡単に倒せるくらいにキャラクターを強く成長させた[[やり込み]]プレイヤーを試すために用意したもの<ref>代表的な例としては、『[[ドラゴンクエストV 天空の花嫁]]』の「エスターク」、『[[ファイナルファンタジーV]]』の「オメガ」や「しんりゅう」がある。</ref>である。隠しボスを倒せば、通常では手に入らない珍しいアイテムや能力などが得られることもある。
 
コンシューマ機のRPG初の隠しボスは『ウィザードリィIII ダイヤモンドの騎士』(ファミコン版)の「デーモンロード」である{{疑問点|date=2014年10月}}。これはファミコン版で追加されたキャラクターであり、シナリオ上も意味を持つ存在ではなかった。
123行目:
様々なゲームにおいて、ギャグキャラもしくはストーリー上の都合により弱く設定された中ボスが多く登場する。
 
バカゲーとしては、『[[超兄貴|超兄貴{{}}究極無敵銀河最強男{{}}]]』におけるボス「究極無敵銀河最強男」の暴走シーンでは敵味方が逆転していて、ゲームがスタートして「いきなりボス登場」となり、自機としてプレイヤー側の小型戦艦やテレビくんを攻撃するシーンがある。その時、股間にダメージを食らうとあっけなく死ぬ演出がある。ただしこの演出で味方が勝ってもゲームオーバーになるだけで、かなり強力なラスボスとして再登場する。
 
また『[[摩訶摩訶]]』のラスボス「マカマカ」は赤ん坊のような姿をしている時は頑丈でしぶといが、彼が本気を出して巨大化した時のヒットポイント最大値は1しかなく、通常攻撃であっけなく倒せる上に、最初の雑魚(名前も「ザコ」)より弱く、馬鹿馬鹿しい演出となっている。似た例として、『[[ペルソナ2 罰]]』の石神千鶴は、式神として出現した時に限り、偽者のためHPが1である。