「プファルツ地方」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
スペルのミス
7行目:
 
==由来==
本来「プファルツ」は、[[宮中伯]](プファルツ伯、Pfarzgraf)Pfalzgraf)の[[領邦]](または城)を指す[[名詞|普通名詞]]であった。[[シュターレック家]]の[[オットー2世 (ライン宮中伯)|オットー2世]]と[[ヘルマン3世 (ライン宮中伯)|ヘルマン3世]]父子、[[ホーエンシュタウフェン家]]の[[ルートヴィヒ (ライン宮中伯)|ルートヴィヒ]]([[フリードリヒ (ビューレン伯)|フリードリヒ]]の次男)とその従孫の[[コンラート (ライン宮中伯)|コンラート]]([[フリードリヒ1世 (神聖ローマ皇帝)|フリードリヒ1世]]の弟)と[[ヴェルフ家#ヴェルフ=エステ家|ヴェルフェン家]]の[[ハインリヒ5世 (ライン宮中伯)|ハインリヒ5世]]・[[ハインリヒ6世 (ライン宮中伯)|ハインリヒ6世]]父子が支配していたが、[[1214年]]にハインリヒ6世が嗣子なく急逝したためプファルツ系ヴェルフェン家は断絶し、[[ヴィッテルスバッハ家]]の[[ルートヴィヒ1世 (バイエルン公)|ルートヴィヒ1世]]が代わって、プファルツ地方を支配するようになった。[[1294年]]にヴィッテルスバッハ家はバイエルン系ヴィッテルスバッハ家とプファルツ系ヴィッテルスバッハ家に分裂した。
 
しかし、13世紀中頃までにライン宮中伯以外の宮中伯は消滅したため、「プファルツ」というとライン宮中伯の領邦を指す地名のように使われることになった。ライン宮中伯家(プファルツ系ヴィッテルスバッハ家)出身の人物の家名がフォン・<span style="text-decoration:underline;">デア</span>・プファルツ(von <span style="text-decoration:underline;">der</span> Pfalz)と[[冠詞|定冠詞]]付きで称されたのは普通名詞であった名残りである。