削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
7行目:
[[2000年代]]以降の現代においてはセダン並びに[[ステーションワゴン]]でおおむね全長が4,350mmから4,600mmまで{{要出典|date=2010年1月}}、ショートワゴンを含むハッチバックは概ね全長が4,200mmから4,500mmまでの車種を指す{{要出典|date=2010年1月}}。過去、[[1980年代]]から[[1990年代]]初頭までは、このセグメントのセダンおよびステーションワゴンの全長は4.3m足らずで車幅も1,700mm未満の車種(いわゆる5ナンバーサイズ)がほとんどであった。ハッチバックの全長も4m足らずが通常であった。一般的には1.5Lから2Lのエンジンを搭載することが多いが、車両サイズ、全長、価格、イメージ、装備など複数要件に因る分類のため、明確な数値基準はない。4,450mmを超えるものはCDセグメントもしくはフルCセグメントという場合もある。
 
日本における分類の「スタンダードカー」もしくは「上級コンパクトカー」に当たり、このうちCDセグメント(フルCセグメント級)は日本においては「ミドルセダン(ミドルクラス)」に分類される。アメリカにおける分類の「コンパクトカー」、イギリスにおける分類の「スモール・ファミリー・カー」、韓国における「準中型車」に近似する。
 
最近2010年代現在は側面衝突安全対策のため、車幅を1,750~1,800mm前後([[トヨタ・クラウン#13代目 S200型(2008年-)|クラウン]]並)まで拡大している車種もあり、日本国内の(5ナンバー車を基準にして作られていることも間々ある)道路・[[駐車場]]事情を考慮すると「コンパクト」とは言えなくなっているものが多くなっている。
 
またB/Cセグメントが輸出の都合で大型化していることと日本市場では上記のインフラ事情もありいわゆる5ナンバー車への根強い需要がある([[ガラパゴス化]]の項目も参照)ことから、[[国内専用車|内需向けの車種]]を開発生産する余力のあるメーカー(それが許されるほど売れる車種)ではそれに基づいたCDセグメント車(例えば[[トヨタ・アリオン|アリオン]]/[[トヨタ・プレミオ|プレミオ]]など)が同クラスはおろか本来下級クラスであったはずの車両(例えばこの例だと[[トヨタ・カローラ|カローラ]]のハッチバックにあたる[[トヨタ・オーリス|オーリス]])よりスペック上は下になってしまうと言う逆転現象も起こってきている。
 
なお、[[ピックアップトラック]]や[[ライトバン]]などの[[商用車]]は、乗用車のセグメント分類には属さない。