「ブイヨン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
4行目:
 
== 概要 ==
フランス料理の味の基本となるダシは、大きくブイヨンと[[フォン (料理)|フォン]]に分かれる。主として[[ポタージュ]]をはじめとするスープの基本素材となるものがブイヨン、[[ソース (調味料)|ソース]]の基本素材やシチューのベースになるダシがフォンである<ref>辻調理師学校編 「料理上手の基礎知識」 p91 1984年</ref>。野菜から出る甘みがソースの味を邪魔する心配がないので、フォンと比べて野菜の味をより強く出す。[[牛肉|牛]]、[[鶏肉|鶏]]、[[魚介類|魚]]などの動物質を[[野菜]]などとともに長時間煮込んで作るが、この全体が[[ポトフ]]、汁の部分を取り出したものがブイヨンである。[[コンソメ]]は出汁をさらに調理して作る、それ自体がポタージュの一種のスープ料理である。
 
日本では簡便な固形調味料としての印象が強いが、本来ブイヨン10リットルを作るには、牛すね肉4kg・牛の脛骨2kg・鶏1羽・鶏がら6羽分・タマネギ2個・ニンジン3本、さらに香味野菜(ミルポワ)のセロリ・ネギ・ブーケガルニと大量の材料を使う、もっとも贅沢なダシの取りかたである<ref>同 p92。</ref>。これらを弱火で8時間ほども煮込み、煮込んでいる間はしっかりとエキュメ(あく取り)する。ひき肉と刻み野菜を比較的短時間で煮込むという簡略化した手法もある。