「飯縄山」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
14行目:
'''飯縄山'''(いいづなやま、飯綱山<ref>観光地名としては「飯綱」を、山名としては「飯縄」を使用している。</ref>)は、[[長野県]]北部([[北信地方]])、[[長野市]]・[[上水内郡]][[信濃町]]・[[飯綱町]]にまたがる[[山]]。標高1,917メートル。飯縄山と、その支峰・'''霊仙寺山'''(れいせんじやま)、'''瑪瑙山'''(めのうやま)などからなる連山全体を'''飯縄山'''と呼ぶこともある。[[戸隠山]]、[[黒姫山 (長野県)|黒姫山]]、[[妙高山]]、[[斑尾山]]とともに、[[北信五岳]]のひとつに数えられる。
== 概要 ==
長野市中心部から北北西へ、直線距離で10キロメートル余りに位置する。[[妙高火山群]]に含まれる[[成層火山]]。現在から約25万年前に噴火を始めた二重式火山で、約5万年前まで活動をしていた。古くから[[山岳信仰]]の霊山であり、[[飯縄権現]]を祀り[[修験道]]場が開かれ、[[足利義満]]や管領[[細川氏]]、[[上杉謙信]]、[[武田信玄]]、[[徳川家康]]など武将の尊崇を得ていた。また[[忍術]](滋賀県甲賀市の古寺の本尊は飯縄権現像と伝わる)や[[剣術]]の修業の地としても知られる。全国に多くの分社を持つ総本山である飯綱神社だが簡素な社があり、頂上に至る登山道脇には1番の[[不動明王]]に始まる13体の石仏が点在する。同じく修験道場として知られる[[戸隠山]]は、さらに西北西へ直線距離で10キロメートル余りの場所にある。両山共々[[蕎麦]]や[[スキー場]]でも名高い。飯縄山の南斜面に[[飯綱高原スキー場]]、東斜面に[[いいづなリゾートスキー場]]があるほか、瑪瑙山の西斜面に[[戸隠スキー場]]がある。
 
== 山名 ==