削除された内容 追加された内容
加筆
2行目:
 
== 病態 ==
[[細胞]]組織の液体([[細胞間質液]])と[[血液]]の浸透バランスが崩れ、細胞組織に水分が溜まって腫れる。浮腫発症のメカニズムとしては浸透圧の低下、血圧上昇([[静脈]]・[[リンパ管]]のうっ滞あるいは閉塞)、血管透過性亢進などがあげられる。
* 炎症反応によるものの場合には、[[サイトカイン]]や[[ケモカイン]]、[[神経伝達物質]]により[[血管]]の透過性亢進により血管から間質へ水分が移動する。
* 心疾患では[[静脈]]圧の上昇が主因となり、間質へ水分が移動する。eg.[[心不全]]
* 肝疾患・腎疾患などによるものの場合には、[[アルブミン]]などの[[蛋白質]]を喪失することにより、血液の[[浸透圧]]が低下し、間質へ水分が移動することにより[[浸透圧]]バランスをとることによるため、浮腫をきたす。eg. [[肝硬変]]、[[ネフローゼ症候群]]、蛋白漏出性胃腸症、[[栄養失調]]
*: 低アルブミン血症の場合、下肢の圧痕が消失するまでの時間が40秒以内であることが多い。血清アルブミン値 3.0g/dL以下であれば、多くが 圧痕消失時間(pit recovery time) ≦ 40秒となりうると報告されている<ref>Henry JA, et al. Assessment of hypoproteinaemic oedema: a simple physical sign. Br Med J. 1978; 1(6117): 890–891.</ref>。
:* [[甲状腺機能低下症]]に伴う[[粘液水腫]]は、[[アルブミン]]と[[ムコ多糖]]類の結合物が間質に貯留した状態で、水分の貯留による浮腫とは病態が異なる。現在でも歴史的経緯から、圧痕を残さない浮腫 non-pitting edema と呼ばれる。
 
== 分類 ==