「鈴木重家」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
27行目:
 
== 生涯 ==
紀州熊野の名門・藤白鈴木氏の当主である鈴木重家は、[[平治の乱]]で[[源義朝]]方について戦死した[[鈴木重倫]]の子。弟に弓の名手で義経四天王のひり・伝わる[[亀井重清]]がいる。『[[義経記]]』には義経に最期まで従った主従のひとりとして登場するほか、『[[源平盛衰記]]』にも義経郎党として名が見られる。熊野に住していた[[源行家]]との関係から義経に従ったともいわれる。
 
重家は、[[熊野]]往還の際に[[鈴木屋敷]]に滞在した幼少時代の源義経と交流があり、『続風土記』の「藤白浦旧家、地士鈴木三郎」によると弟の重清は[[佐々木秀義]]の六男で、義経の命で義兄弟の契りを交わしたとされる。その後、重家は義経が頼朝の軍に合流する際に請われて付き従ったとされ、[[治承寿永の乱]]では義経に従って[[一ノ谷の戦い]]、[[屋島の戦い]]などで軍功を立てて武名を馳せ、[[壇ノ浦の戦い]]では[[熊野水軍]]を率いて[[源氏]]の勝利に貢献した。また、重家は義経から久国の[[太刀]]を賜ったとされる(穂積姓鈴木系譜)。[[平家]]滅亡後は[[源頼朝]]から[[甲斐国]]に領地を一所与えられて安泰を得ていた。