「天門 (方位)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
39whity (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
編集の要約なし
21行目:
*下館 - [[上羽黒神社]]([[水谷勝氏]]が[[出羽三山]]の[[出羽神社|羽黒大権現]]を領内北西の位置に[[勧請]]し、鬼門に位置する[[下館羽黒神社]]などとともに領内の[[守護神]]とした。)
*姫路 - [[千姫天満宮]]([[本多忠刻]]の正室・[[千姫|天樹院千姫]]が、[[本多氏]]の繁栄を願い[[姫路城]]の北西に位置する男山に建立し、鬼門の野里日吉神社、裏鬼門の[[十二所神社 (姫路市)|十二所神社]]とともに城下の守護神とした。千姫が城内西の丸から[[遥拝]]した。)
*龍野 - [[井関三神社]]([[脇坂安政]]が信濃国[[飯田城 (信濃国)|飯田城]]より[[転封]]の際、[[脇坂氏]]の氏神である[[諏訪神社|諏訪大明神]]を領内北西に位置する天照神社に勧請合祀し、領内の守護神とした。)
*津山 - [[鶴山八幡宮]]([[森忠政]]が[[津山城]]築城の際、城地となった鶴山に鎮座する八幡宮を、天門の鎮めとして北西の現在地に遷座し、城下の守護神とした。)