「フロントエンドプロセッサ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
8行目:
== 日本語入力フロントエンドプロセッサ ==
{{main|インプットメソッド}}
主にMS-DOSにおいて、コンピュータへの文字列入力時に[[かな漢字変換]]を行うための[[日本語入力システム]]を、「日本語入力フロントエンドプロセッサ」(日本語入力FEP)と呼び、略してFEPとも呼んだ。これは[[ワープロソフト]]などの[[アプリケーションソフトウェア]]から見ると、(MS-DOS用の多くの)日本語入力システムが前処理を行い、漢字変換などをした後の文字列を、「入力」として受け取るためである。「日本語入力フロントエンドプロセッサ」という用語が初めて用いられた製品は、[[1986年]]に[[バックス (企業)|バックス]]社が[[PC-9800シリーズ]]用に発売した、かな漢字変換システム「[[VJE|VJE-86]]」である<ref>[http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0707/vacs.htm バックス、パッケージソフトの販売を14日で終了 ~ 日本語FEPの創始者VJEシリーズ事実上の終焉]、[[Impress Watch]]、2005年7月7日。</ref><ref>[http://www4.airnet.ne.jp/koabe/com_inet/im/history1.html 日本語入力プログラムの歴史(MS-DOS~Windows)]</ref>
 
なお、[[Macintosh]]においては「日本語入力フロントエンドプロセッサ」という用語は使われず、当初から「[[インプットメソッド]]」という用語が一般的であった。
 
「日本語入力フロントエンドプロセッサ」という用語が初めて用いられた製品は、[[1986年]]に[[バックス (企業)|バックス]]社が[[PC-9800シリーズ]]用に発売した、かな漢字変換システム「[[VJE|VJE-86]]」である<ref>[http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0707/vacs.htm バックス、パッケージソフトの販売を14日で終了 ~ 日本語FEPの創始者VJEシリーズ事実上の終焉]、[[Impress Watch]]、2005年7月7日。</ref><ref>[http://www4.airnet.ne.jp/koabe/com_inet/im/history1.html 日本語入力プログラムの歴史(MS-DOS~Windows)]</ref>。しかし[[Microsoft Windows]]の普及以後は、一般的な用語である「インプットメソッド」や、マイクロソフトの用語である「[[インプット メソッド エディタ|インプットメソッドエディタ]]」 (IME) という用語が普及した。
 
== 参照 ==