「ボーア半径」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
hbar
2014 CODATA
4行目:
|画像=
|記号= ''a''<sub>0</sub>, ''a''<sub>B</sub>
|値= {{val|0.5291772109252917721067|(1712)|e=-10|u=m}} <ref name="nist"/>
|不確かさ= 3.2.3{{e-|10}}
|語源= [[ニールス・ボーア]]
}}
'''ボーア半径'''(ボーアはんけい、{{lang-en|Bohr radius}})は、[[原子]]、[[電子]]のようなミクロなスケールを扱う分野([[量子論]]、[[原子物理学]]、[[量子化学]]など)で用いられる[[原子単位系]]において、[[長さ]]の[[単位]]となる[[物理定数]]である。名称は[[デンマーク]]の原子物理学者[[ニールス・ボーア]]に由来する。記号は一般に {{mvarmath|''a''{{sub|0}}}} や {{math|''a''{{sub|B}}}} で表される。
 
ボーア半径の値は
{{Indent|
<math>a_0 =0.529\ 177\ 210\ 9267(1712)\ \times 10^{-10}\ \text{m}</math>
}}
である(2010(2014 [[科学技術データ委員会|CODATA]]推奨値<ref name="nist">[[#bohr|CODATA Value]]</ref>)。
 
ボーア半径は[[ボーアの原子模型]]において、[[基底状態]]にある[[水素]]原子の半径で定義され、[[国際単位系|SI単位量体系]](ISQ)においては
{{Indent|
<math>a_0 =\frac{4\pi\epsilon_0\hbar^2}{m_\text{e}e^2}
23行目:
と表される。
ここで、{{mvar|&#x127;}} は[[プランク定数]]([[ディラック定数]])、{{mvar|c}} は[[真空]]中の[[光速度]]、{{mvar|&alpha;}} は[[微細構造定数]]、{{mvar|e}} は[[電気素量]]、{{math|''&epsilon;''{{sub|0}}}} は[[真空の誘電率]]、{{math|''m''{{sub|e}}}} は[[電子]]の[[質量]]である。
 
[[ガウス単位系]]では
[[ガウス単位系]]は異なる量体系に基づいているので
{{Indent|
<math>a_0 =\frac{\hbar^2}{m_\text{e}e^2}</math>
=\frac{\hbar}{m_\text{e}c\alpha}</math>
}}
表される。
 
原子単位系においては
39 ⟶ 41行目:
 
== 関連記事 ==
* [[ニールス・ボーア]]
* [[ボーアの原子模型]]
 
== 外部リンク ==
* {{Cite web
|url=http://physics.nist.gov/cgi-bin/cuu/Value?bohrrada0
|title=CODATA Value: Bohr radius
|accessdate=2013-12-29
|publisher= [[アメリカ国立標準技術研究所|NIST]]
|ref= bohr
}}
 
{{DEFAULTSORT:ほあはんけい}}
[[Category:長さの単位原子物理学]]
[[Category:物理定数]]
[[Category:長さの単位]]