「MACアドレス」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎外部リンク: IEEEの用語ではベンダIDに相当するのはCIDでまたこの文脈ではOUIを用いるのが正しい。MA-M, MA-Sの割り当てでは割り当て間で1つのOUIは共有されるのでOUIをキーに検索すると登...
編集の要約なし
1行目:
{{OSIModel}}
'''MACアドレス'''(マック・アドレス、Media Access Control address)は、[[コンピュータネットワーク|ネットワーク]]上で、各[[ノード]]を識別するために設定されている[[LANカード]]などのネットワーク機器の[[ハードウェア]]に(原則として)一意に割り当てられる物理アドレスである。[[OSI参照モデル]]でいえば、第2層([[データリンク層]])[[媒体アクセス制御|Media Access Control]]のアドレスにあたる。
[[OSI参照モデル]]でいえば、第2層([[データリンク層]])[[媒体アクセス制御|Media Access Control]]のアドレスにあたる。
 
== 概要 ==
[[Microsoft Windows|Windows]]の[[コマンドプロンプト]]ではPhysical Addressと表記されており、単に'''物理アドレス'''と呼ばれたり'''Node ID'''(ノードID)の別名でも呼ばれたりすることがある。
 
[[イーサネット]]の場合、48[[ビット]](EUI-48)の符号である。MACアドレスの表現には、04-A3-43-5F-43-23や32:61:3C:4E:B6:05といった[[オクテット (コンピュータ)|オクテット]]で区切り16進数表現を用いる。<!--"04","5F"や"B6"が、それぞれオクテットである。-->このMACアドレスの6つのオクテットのうち、最初の3オクテットがベンダーID部、次の1オクテットが機種ID、最後の2オクテットがシリアルIDとなることが一般的である。この場合、上位4オクテットでネットワーク機器の機種名まで特定可能である。
[[イーサネット]]の場合、48[[ビット]](EUI-48)の符号である。
MACアドレスの表現には、04-A3-43-5F-43-23 や 32:61:3C:4E:B6:05 といった[[オクテット (コンピュータ)|オクテット]]で区切り16進数表現を用いる。<!--"04","5F"や"B6"が、それぞれオクテットである。-->
このMACアドレスの6つのオクテットのうち、最初の3オクテットがベンダーID部、次の1オクテットが機種ID、最後の2オクテットがシリアルIDとなることが一般的である。この場合、上位4オクテットでネットワーク機器の機種名まで特定可能である。
 
== グローバルアドレスとローカルアドレス ==
14 ⟶ 11行目:
先頭[[8ビット|オクテット]]のビット0x02がグローバルアドレスとローカルアドレスを識別するビットで、GLビットと呼ばれる。OFFであればグローバルアドレス、ONであればローカルアドレスであることを示している。また、先頭オクテットのビット0x01がユニキャストとマルチキャストを識別するビットで、IGビットと呼ばれる。詳細は、英文記事の[[:en:MAC address#Address details|MAC address#Address details]]を参照。
 
グローバルアドレスの場合、世界中のMACアドレスの管理を行なっている[[IEEE]]に料金を支払って、割り当てと登録を受けている。上位3オクテットは'''OUI'''(Organizationally Unique Identifier)と呼ばれる<ref>[[日経NETWORK]] 2006年9月号「ネットワークの基礎 MACアドレス」p.82</ref>。 '''OUI'''を割り当てられた各製造者は下位3オクテットを独自に重複しないように割り当てており、1つのOUIの割り当てを受けることで1677万7216個の製品に個別のMACアドレスが割り振れる。この仕組みにより、原則として、MACアドレスは世界中で唯一の番号となる。IEEEではOUIの登録データをWebで検索できるようにしている。
 
[[IPv4]]では、MACアドレスと[[IPアドレス]]の相互変換には、[[Address Resolution Protocol|ARP]]や[[Reverse address resolution protocol|RARP]]という[[通信プロトコル|プロトコル]]を用いる。[[IPv6]]では、MACアドレスとIPアドレスの相互変換には、[[Internet Control Message Protocol for IPv6|ICMPv6]]で規定されている[[近隣者発見プロトコル]] (Neighbor(Neighbor discovery, NDP)NDP)を用いる。
 
== 変更と重複 ==
26 ⟶ 23行目:
 
== 枯渇の可能性 ==
MACアドレスが有限の符号である以上、理論的には枯渇というものが考えられる。しかし、[[IPアドレス枯渇問題]]などで話題になる[[IPv4]]と違い、MACアドレスは2^<sup>48 </sup>= 281,474,976,710,656個 (IG(IGビット/GLビットを除外すると2^<sup>46 </sup>= 70,368,744,177,664 ≒ 70664≒70兆個)と多いことなどにより、2012年時点では差し迫った問題にはなっていない。
 
== 出典 ==
39 ⟶ 36行目:
 
== 外部リンク ==
* [http://standards.ieee.org/develop/regauth/oui/public.html IEEE OUI検索ページ] {{En icon}}
* [http://standards.ieee.org/about/get/802/802.3.html IEEE 802.3 (MAC3(MACアドレスについての技術的仕様)] {{En icon}}
* [http://hp.vector.co.jp/authors/VA007619/NICID.Htm NICベンダーID一覧] - 非公式なOUIを含む一覧。本文にあるようにIEEEに登録されていないOUIというものが存在する、そのような厄介なベンダ製のNICを調査するためのリスト。
 
{{DEFAULTSORT:まつくあとれす}}