削除された内容 追加された内容
202.69.71.226 (会話) による ID:54748135 の版を取り消し意味不明の編集
編集の要約なし
10行目:
 
を言い、中国において身分あるものの基本教養とされていた。
[[周礼]]には士に必要なものと規定され、周の礼を重んじた[[孔子]]によってそれが確立された。
 
{{quotation|養国士以道、乃教之六芸:一曰五礼、二曰六楽、三曰五射、四曰五御、五曰六書、六曰九数。|『[[周礼]]』「保氏」}}
 
この六芸の中で、御(馬術)が格下と認識されており、『[[史記]]』には、次のような逸話が語られている。孔子が一芸に名を成していないのは、世に用いられず、様々な芸を習い、多芸の身となってしまったからであり、このことを[[達巷]]という人に、「(孔子は)一芸で名を成していない」といわれた。それを聞いた孔子は、「六芸の中で最も卑しい御(馬術)ででも名を成そうか」といってみせた。
 
漢に到って六芸は[[六経]]そのものをさすようにもなった。すなわち「[[詩経]]」・「[[書経]]」・「[[礼経]]」・「[[楽経]]」・「[[易経]]」・「[[春秋経]]」である。