「弥生 (睦月型駆逐艦)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
法令令達を改ざんするな
編集の要約なし
38行目:
|兵装||45口径三年式12cm単装砲4門<br />留式7.7mm機銃2挺<br />61cm3連装魚雷発射管2基6門<br />(八年式魚雷12本)<br />爆雷投射器<br />爆雷12個
|}
'''彌生'''(やよい/やよひ)は[[大日本帝国海軍|日本海軍]]の[[駆逐艦]]<ref name="S3達80号">[[#達昭和3年6月]]pp7-8『達第八十號 驅逐艦及掃海艇中左ノ通改名ス 本達ハ昭和三年八月一日ヨリ之ヲ施行ス|昭和三年六月二十日 海軍大臣岡田啓介|第二十三號驅逐艦 ヲ 驅逐艦 彌生(ヤヨヒ)トス』</ref>。[[睦月型駆逐艦]]の3番艦である<ref>[[#艦艇類別等級表(昭和16年12月31日)]]p.1『艦艇類別等級表|驅逐艦|一等|睦月型|睦月、如月、彌生、卯月、皐月、水無月、文月、長月、菊月、三日月、望月、夕月』</ref>。艦名は[[天保暦|旧暦]]で[[3月]]のこと。艦名は[[神風型駆逐艦_(初代)|初代神風型駆逐艦]]の「弥生」に続いて2代目。なお日本海軍の登録上は旧字の「彌生」であり<ref name="S17内令1932号">[[#内令昭和17年10月(4)]]pp.9-10『内令第千九百三十二號 佐世保鎮守府在籍 驅逐艦 彌生 右帝国驅逐艦籍ヨリ除カル|佐世保鎮守府在籍 呂號第六十一潜水艦 右帝国潜水艦籍ヨリ除カル|呉鎮守府在籍 特務艦 樫野 右帝国特務艦籍ヨリ除カル|昭和十七年十月二十日 海軍大臣嶋田繁太郎』</ref>、それにならって「彌生」と表記する文献もあるが<ref>『[[戦史叢書]]』、『<small>写真</small> 日本の軍艦 第10巻 <small>駆逐艦I</small>』等。</ref>、ここでは「'''弥生'''」と表記する<ref>[[戦闘詳報]]で「弥生」を用いた部隊・艦もある。</ref>。
 
== 艦歴 ==
[[1923年]](大正12年)度[[大正12年度艦艇補充計画|計画]]艦。同年[[7月19日]]、[[浦賀船渠|浦賀造船所]]で建造予定の駆逐艦に「'''第二十三駆逐艦'''」の艦名が与えられる<ref>[[#達大正12年7月]]p.7『達第百六十二號 艦艇製造費ヲ以テ大正十二年度ニ於テ建造ニ着手スヘキ一等驅逐艦五隻ニ左ノ通命名ス|大正十二年七月十九日 海軍大臣財部彪|佐世保海軍工廠ニ於テ建造 第十九驅逐艦|舞鶴要港部工作部ニ於テ建造 第二十一驅逐艦|浦賀造船所ニ於テ建造 第二十三驅逐艦|石川島造船所ニ於テ建造 第二十五驅逐艦|藤永田造船所ニ於テ建造 第二十七驅逐艦』</ref>。一等駆逐艦に類別<ref>[[#達大正12年7月]]p.7『達第百六十三號 艦艇類別等級表中驅逐隊ノ欄第十七ノ下ニ「第十九、第二十一、第二十三、第二十五、第二十七」ヲ加フ|大正十二年七月十九日 海軍大臣財部彪』</ref>。
 
[[1924年]](大正13年)[[1月11日]]起工、4月24日艦名を「第二十三号駆逐艦」に改正<ref>大正13年4月24日付 達第49号。</ref>、[[1925年]](大正14年)[[7月11日]]進水、[[1926年]](大正15年)8月28日に竣工<ref name="艦船要目">[[#艦船要目(昭和12年12月1日現在)]]p.4『彌生|一等驅逐艦|(艦要目略)|浦賀船渠會社|大正13-1-11|14-7-11|15-8-28|(兵装略)』</ref>。[[佐世保鎮守府]]に所属した。[[1928年]](昭和3年)8月1日附で「第23二十三号駆逐艦」は「彌生(弥生)」と改名された<ref name="S3達80号"/>。[[1930年]](昭和5年)11月中旬、[[昭和天皇]]は戦艦「[[霧島 (戦艦)|霧島]]」を御召艦として、岡山県[[宇野 (玉野市)|宇野]]から横須賀へ帰京することになった<ref>[[#S5御召艦準備]]p.26『一.軍艦霧島行動予定』</ref>。第30駆逐隊(睦月、如月、弥生、卯月)は「霧島」の供奉艦に指定される<ref>[[#S5御召艦準備]]p.2『一.御召艦 軍艦霧島/二.供奉艦 第三十駆逐隊(睦月、如月、彌生、卯月)/三.右ノ外宇野港ヘハ呉鎮守府ヨリ警備艦トシテ軍艦天龍及第十八駆逐隊ヲ派遣ノ予定』</ref>。11月21日「霧島」は横須賀に到着し、天皇は退艦した<ref>[[#S5御召艦準備]]p.25『5.11.21(霧島艦長)天皇陛下ニハ午後1時28分横須賀御入港午後2時17分天機御麗シク御退艦遊バザル』</ref>。
 
[[1937年]](昭和12年)からの[[支那事変]]により中支、南支方面に進出する。また[[仏印]]進駐作戦に参加した。第30駆逐隊の構成艦はしばしば変更されており、「卯月、如月、夕月、望月」等が編入あるいは転出している。
89 ⟶ 90行目:
# 鈴木田幸造 少佐:1928年3月15日 - 1929年11月1日<ref name=kp854>『官報』第854号、昭和4年11月2日。</ref>
#(兼)山本正夫 少佐:1929年11月1日<ref name=kp854/> - 1929年11月15日<ref>『官報』第866号、昭和4年11月16日。</ref> (本職:[[卯月 (睦月型駆逐艦)|卯月]]駆逐艦長)
# 坂野民部 少佐/中佐:1929年11月15日 - 1930年8月1日<ref>昭和5年8月2日付 官報第1078号。国立国会図書館デジタルコレクション 永続的識別子 info:ndljp/pid/2957545 で閲覧可能。</ref>
# 坂野民部 少佐:1929年11月15日 -
# 西岡茂泰 中佐:1930年8月1日 - 1933年11月15日
# 杉野修一 少佐:1933年11月15日 - 1934年10月22日