「本所 (墨田区)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kuichigai (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Munch2015 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
13行目:
[[江戸時代]]にこの周辺は、[[深川 (江東区)|深川]]と並んで、拡大する大都市[[江戸]]の新興居住区域の一翼となった。本所の宅地化が進んだのは[[元禄]]年間だが、それでもまだ当時は町外れの辺鄙な土地だった。
 
この頃本所に住んでいた人物に[[元禄赤穂事件]](赤穂浪士の討ち入り)で有名な[[吉良義央]]がいるが、彼も「江戸の外れに追い出された」といった愚痴を綴った私信を残している。
 
同じ江戸市中でありながら東の外れとされていたことは正式採用された町名からうかがい知れる。[[隅田川]](大川)を挟んで、[[東日本橋|日本橋両国]](現在の[[中央区 (東京都)|中央区]][[東日本橋]])と[[両国 (東京都)|本所東両国]](現在の墨田区[[両国 (東京都)|両国]])、東両国の別称「向こう両国」。[[駒形|浅草駒形]]と[[東駒形|本所東駒形]]など。