削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
[[ファイル:Phylogenetic Tree of Life-ja.png|thumb|化石などの研究、分類によって、生物は共通祖先から枝分かれと進化を繰り返し、多様化してきたことが明らかになった。]]
[[File:Evolutionstheorien.jpg|thumb|right|200px|進化の一例。(大昔のことではあるが)もともと首が短かった草食動物の中に、世代を経るにつれ首の形状が変化し、伸びたものがあった。[[キリン]]である。]]
 
'''進化'''(しんか、{{lang-la-short|evolutio}}、{{lang-en-short|evolution}})は、[[生物]]の[[形質]]が[[世代]]を経る中で変化していく現象のことである<ref name=ridley4>Ridley(2004) p.4</ref><ref name=futuyma2>Futuyma(2005) p.2</ref>。
 
{{Main2|進化に関する諸説の歴史、それら諸説と社会・宗教との関わり|進化論|生物進化を研究する近年の生物科学分野|進化生物学|進化を意味する英語の関する諸項目|エボリューション}}
 
==定義==
21 ⟶ 22行目:
進化をはっきりと示す[[化石]]証拠はダーウィンの時代には乏しかったが、現在では豊富に存在する。まず全体的なパターンとして、単純で祖先的と思われる生物は古い[[地層]]からも見つかるが、複雑で現生種に似た生物は新しい地層からしか見つからない<ref>コイン(2010) pp.66-71</ref>。
 
[[ファイル:Phylogenetic Tree of Life-ja.png|thumb|化石などの研究、分類によって、生物は共通の祖先から枝分かれと進化を繰り返し、多様化してきたことが明らかになった。]]
化石証拠の豊富な生物については、化石を年代順に並べることで、特定の[[系統]]の進化を復元することもできる。[[プランクトン]]は死骸が古いものから順に連続的に[[堆積]]していくので、このような研究が容易であり、[[有孔虫]]や[[放散虫]]、[[珪藻]]の形態が徐々に進化し、時には[[種分化]]する過程が確認できる<ref>Ridley(2004) p.64</ref><ref name=coyne72>コイン(2010) pp.72-78</ref>。プランクトン以外にも、[[三葉虫]]の尾節の数の進化を示す一連の化石などがある<ref name=coyne72/>。